マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:33:44
13,568,054
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は6日ぶりに反発、新型コロナの封じ込めに対する期待からセンチメント改善

2020/4/6 17:37 FISCO
*17:37JST JASDAQ平均は6日ぶりに反発、新型コロナの封じ込めに対する期待からセンチメント改善 [JASDAQ市況]JASDAQ平均 2874.96 +40.03/出来高 7796万株/売買代金 368億円J-Stock Index 2587.40 +62.67  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに6日ぶりに反発し、J-Stock Indexは4日ぶりに反発して引けた。値上がり銘柄数は424(スタンダード393、グロース31)、値下り銘柄数は177(スタンダード173、グロース4)、変わらずは32(スタンダード32、グロース0)  本日のJASDAQ市場は、買い戻しの動きが活発化した。新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、「米国では一部地域で感染者が今後1週間程度でピークに達する」などとの海外メディアなどの報道を受け、投資家心理が改善。日経平均が一時前週末比800円超上昇したことから、JASDAQ市場にも買いが波及し、ワークマン<7564>、ハーモニック<6324>、セリア<2782>など指数寄与度の高い時価総額上位銘柄などを中心に値を上げる銘柄が目立っていた。また、安倍晋三首相が新型コロナの感染拡大を受け、緊急事態宣言を発令する意向を固めたと一部で報じられたため、市場では新型コロナの封じ込めに対する期待感が広がった。  個別では、マスク関連として注目されたコックス<9876>が前週末比30円(+30.61%)高の128円とストップ高まで買われ、興研<7963>、重松製<7980>、中京医薬<4558>もそろって制限値幅いっぱいまで買い進まれた。また、太洋工業<6663>、アズジェント<4288>、テクノHR<6629>が買われ、APAMAN<8889>、出前館<2484>、大和コン<3816>も値を上げた。  一方、連日ストップ高を演じていたOSGコーポ<6757>が前週末比126円(-8.73%)安の1318円と3日ぶりに反落し、アンドール<4640>、ビーマップ<4316>も値を消した。また、FHTHD<3777>、ベクター<2656>、シダックス<4837>が売られ、山王<3441>、倉元<5216>、プリントネット<7805>が値を下げた。このほか、シーズメン<3083>、SDエンター<4650>、メイコー<6787>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、フェローテク<6890>、シノケンG<8909>、などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9876|コックス | 128| 30| 30.61| 2| 7963|興研 | 2560| 500| 24.27| 3| 7980|重松製 | 1560| 300| 23.81| 4| 6663|太洋工業 | 530| 80| 17.78| 5| 4288|アズジェント | 993| 148| 17.51| 6| 4558|中京医薬 | 687| 100| 17.04| 7| 6629|テクノHR | 577| 80| 16.10| 8| 8889|APAMAN | 577| 80| 16.10| 9| 2484|出前館 | 1085| 150| 16.04| 10| 3816|大和コン | 1241| 171| 15.98| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6757|OSGコーポ | 1318| -126| -8.73| 2| 4640|アンドール | 412| -38| -8.44| 3| 6411|中野冷 | 6160| -490| -7.37| 4| 4316|ビーマップ | 799| -62| -7.20| 5| 7869|日本フォーム | 1920| -140| -6.80| 6| 3777|FHTHD | 14| -1| -6.67| 7| 8119|三栄コポ | 2465| -168| -6.38| 8| 9950|ハチバン | 2600| -177| -6.37| 9| 3317|フライングG | 1235| -76| -5.80| 10| 2656|ベクター | 197| -12| -5.74| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2471|エスプール | 571| 80| 16.29| 2| 8889|APAMAN | 577| 80| 16.10| 3| 6629|テクノHR | 577| 80| 16.10| 4| 2484|出前館 | 1085| 150| 16.04| 5| 6957|芝浦電子 | 2300| 235| 11.38| 6| 2162|nmsHD | 207| 20| 10.70| 7| 6158|和井田 | 950| 84| 9.70| 8| 2146|UTGROUP | 958| 77| 8.74| 9| 2138|クルーズ | 777| 58| 8.07| 10| 3776|ブロバンタワ | 162| 12| 8.00| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6787|メイコー | 1100| -52| -4.51| 2| 3891|高度紙 | 829| -15| -1.78| 3| 2702|マクドナルド | 4790| -85| -1.74| 4| 3540|Ciメディカル | 2240| -27| -1.19| 5| 3150|グリムス | 1881| -21| -1.10| 6| 4080|田中化研 | 500| -3| -0.60| 7| 4235|UFHD | 760| -2| -0.26| 8| 6425|ユニバーサル | 1388| -3| -0.22| 9| 7716|ナカニシ | 1349| -1| -0.07| 《FA》
関連銘柄 27件
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
31
9/4 15:00
-2(-6.06%)
時価総額 8,769百万円
新品・中古家電製品の仕入販売やWebアプリケーション開発等を行うリユース事業が主力。太陽光発電等の資源エネルギー事業、機械式立体駐車場据付工事等の環境事業も。リユース事業はソフトウェアのサポート等を強化。 記:2024/08/29
3816 東証スタンダード
1,099
9/4 14:44
-19(-1.7%)
時価総額 4,341百万円
独立系システム開発会社。ICTソリューションの提供などソフトウェア開発関連の売上構成比率が高い。各種スクール向けクラウドソリューション等も展開。取引社数は約400社。ソフトウェア開発関連は受注順調。 記:2024/05/10
4288 東証スタンダード
597
9/4 15:00
-36(-5.69%)
時価総額 2,278百万円
セキュリティソフトを輸入販売。導入支援や運用・保守も。商品とセキュリティ・ノウハウを組み合わせたハイブリッド型サービスビジネスへの転換を推進。企業・公共向けとも伸びる。新セキュリティ監視センター稼働へ。 記:2024/08/11
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4558 東証スタンダード
223
9/4 15:00
-3(-1.33%)
時価総額 2,600百万円
一般家庭に救急箱(常備配置薬など)を配置し、使用分を販売する配置販売を行う。愛知県半田市に本社。「AQUAMAGIC」の売水事業等も手掛ける。家庭医薬品等販売事業卸売部門ではOEM企画営業を推進。 記:2024/06/18
4640 JQスタンダード
619
3/19 14:59
-4(-0.64%)
時価総額 3,209百万円
2D/3DCAD開発会社。機械設計や電気電子設計、組込ソフト、業務ソフトの開発、システムの運用、保守を行う。コロナ禍が21.3期上期のソフトウェア開発案件に影響も、前期のような一時費用等の発生はなかった。 記:2020/12/21
4650 東証スタンダード
276
9/4 15:00
-1(-0.36%)
時価総額 2,483百万円
フィットネスクラブ、企業主導型保育園の運営等を行うウェルネス事業が主力。1918年創業。北海道札幌市に本社。RIZAPグループ傘下。オンラインクレーンゲーム等も。ウェルネス事業の成長戦略加速を図る。 記:2024/07/01
4837 東証スタンダード
796
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 44,355百万円
フードサービスが主力。企業や官公庁等の給食の受託に加え、バス運行等の車両サービス、放課後児童クラブ等の運営管理も。営業外費用減少。24.3期2Qは経常増益。志太HDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/01/14
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6663 東証スタンダード
276
9/4 14:55
-9(-3.16%)
時価総額 1,643百万円
フレキシブルプリント配線板の試作・開発等を行う。和歌山県和歌山市に本社。最終外観検査システム等のテストシステム事業、鏡面研磨機事業等も展開。テストシステム事業では新規市場・販路の開拓などに取り組む。 記:2024/08/10
6757 東証スタンダード
783
9/4 15:00
-4(-0.51%)
時価総額 4,306百万円
水関連機器メーカー。浄水器や電解水素水生成器、水自動販売機等を製造、販売。メンテナンスや水宅配等も手掛ける。高級食パン店も展開。商業施設等でウォータークーラーなどの導入が順調。メンテナンスも拡大。 記:2024/05/25
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7805 東証スタンダード
605
9/4 15:00
-2(-0.33%)
時価総額 3,303百万円
ネット印刷通信販売事業が主力。鹿児島県鹿児島市に本社。自社工場で実現の印刷品質に強み。業務提携のラクスルが大口得意先。インサイドセールス等で新規顧客の注文は順調。マーケティング強化などに取り組む。 記:2024/07/28
7963 東証スタンダード
1,532
9/4 14:30
-11(-0.71%)
時価総額 7,819百万円
防塵・防毒マスクなど労働安全衛生保護具の製造・販売を行う。防塵マスクで国内トップシェア。オープンクリーンシステム「KOACH」なども手掛ける。産業用マスクの拡販、オープンクリーンシステムの営業強化図る。 記:2024/08/12
7980 東証スタンダード
800
9/4 15:00
-20(-2.44%)
時価総額 5,760百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16
8889 東証スタンダード
728
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 13,365百万円
不動産仲介「アパマンショップ」をFC展開。加盟店への商品・サービスの提供も。TKPが第2株主に。賃貸管理ビジネスが堅調もDX推進に伴う投資負担は重し。社宅サブリース提携社数は増加。賃貸管理システム刷新へ。 記:2024/07/31
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9876 東証スタンダード
184
9/4 15:00
-10(-5.15%)
時価総額 5,099百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16