マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:01:23
13,502,018
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は7日ぶりに反発、米中通商協議の進展に対する期待感から

2018/12/12 16:21 FISCO
*16:21JST JASDAQ平均は7日ぶりに反発、米中通商協議の進展に対する期待感から [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3484.26 +26.79/出来高 7497万株/売買代金 479億円J-Stock Index 2862.91 +44.32  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはともに7日ぶりに反発し、JASDAQ-TOP20は3日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は446(スタンダード418、グロース28)、値下がり銘柄数は158(スタンダード153、グロース5)、変わらずは61(スタンダード58、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、米中通商協議の進展に対する期待感から日経平均が大幅に反発し、一時前日比400円超上昇したことから、投資マインドが改善する格好になった。JASDAQ平均は前日まで6日連続して下落していただけに、押し目買いが先行して始まった。このところ下落していた時価総額上位銘柄も堅調に推移していることも買い安心感につながったほか、時間外取引での米国株価指数先物高も支援材料となったようだ。  個別では、値上がり率上位銘柄では、ホロン<7748>が22%高と値上がりトップになったほか、KeyHolder<4712>との資本業務提携を発表したケイブ<3760>はストップ高比例配分となった。そのほか、IPS<4335>やKYCOM<9685>、グリムス<3150>などが上位に並んだ。一方、前日にストップ高まで買い進まれた反動から大村紙業<3953>が11%安になり、業績予想を下方修正した日本テレホン<9425>は4%を超える下落となった。そのほか、タカギセイコー<4242>や秋川牧園<1380>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7748|ホロン | 2510| 458| 22.32| 2| 4335|IPS | 1027| 150| 17.10| 3| 9685|KYCOM | 729| 99| 15.71| 4| 3760|ケイブ | 739| 100| 15.65| 5| 3150|グリムス | 1459| 183| 14.34| 6| 7462|ダイヤ通商 | 1129| 130| 13.01| 7| 6664|オプトエレクト | 1205| 123| 11.37| 8| 3814|アルファクスFS | 2191| 191| 9.55| 9| 8783|GFA | 416| 34| 8.90| 10| 3441|山王 | 837| 67| 8.70| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3953|大村紙業 | 1210| -150| -11.03| 2| 4242|タカギセイコー | 3825| -445| -10.42| 3| 1380|秋川牧園 | 1386| -111| -7.41| 4| 3083|シーズメン | 530| -29| -5.19| 5| 9425|日本テレホン | 573| -28| -4.66| 6| 8740|フジトミ | 208| -10| -4.59| 7| 7807|幸和製作所 | 891| -39| -4.19| 8| 1728|ミサワ中国 | 256| -11| -4.12| 9| 7869|日本フォーム | 2530| -100| -3.80| 10| 2782|セリア | 4185| -165| -3.79| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6787|メイコー | 1826| 134| 7.92| 2| 7519|五洋インテ | 4470| 300| 7.19| 3| 3891|高度紙 | 1971| 132| 7.18| 4| 3776|ブロバンタワ | 311| 20| 6.87| 5| 3264|アスコット | 218| 14| 6.86| 6| 6145|日特エンジ | 2208| 133| 6.41| 7| 8462|フューチャーVC | 698| 42| 6.40| 8| 4579|ラクオリア | 1102| 65| 6.27| 9| 4582|シンバイオ | 218| 12| 5.83| 10| 4576|DWTI | 439| 23| 5.53| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2782|セリア | 4185| -165| -3.79| 2| 2388|ウェッジHD | 163| -3| -1.81| 3| 4080|田中化研 | 985| -18| -1.79| 4| 8186|大塚家 | 299| -5| -1.64| 5| 9377|エージーピー | 826| -9| -1.08| 6| 7716|ナカニシ | 1906| -14| -0.73| 7| 2484|夢の街 | 1878| -13| -0.69| 8| 6957|芝浦電子 | 3790| -20| -0.52| 9| 2138|クルーズ | 2494| -11| -0.44| 10| 7777|3Dマトリックス | 505| -2| -0.39| 《SK》
関連銘柄 14件
1380 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
+1(0.1%)
時価総額 4,192百万円
鶏肉、冷凍加工食品等の製造・販売を行う生産卸売事業が主力。山口県山口市に本社。生活協同組合などが主要取引先。直販事業も展開。中計では27.3期売上高90億円目標。鶏肉・冷食事業の変革、直販事業の強化図る。 記:2024/07/29
3150 東証プライム
2,513
9/4 15:00
-165(-6.16%)
時価総額 59,033百万円
小売電気事業、事業用太陽光発電システムを主力商材とするエネルギーコストソリューション事業が柱。スマートハウスプロジェクト事業も手掛ける。小売電気事業では独自燃調の運用などで安定的な業績成長を目指す。 記:2024/07/05
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4335 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-16(-1.59%)
時価総額 2,441百万円
独SAP社製ERPソフトの導入支援・保守を行うITベンダー。自社テンプレート製品やスマート工場構想策定支援サービス等も。SAPパートナー制度最上位のプラチナパートナーに認定。コンサルサービスの拡充図る。 記:2024/04/29
4712 東証スタンダード
742
9/4 15:00
-13(-1.72%)
時価総額 14,070百万円
SKE48の運営等を行うゼスト、映像コンテンツを手掛けるノース・リバー等を傘下に収める持株会社。持分法適用会社に乃木坂46合同会社。映像制作事業は既存の番組制作中心に順調。広告代理店事業は売上強化図る。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9685 東証スタンダード
493
9/4 15:00
-33(-6.27%)
時価総額 2,522百万円
ソフトウェア開発やシステムコンサル等を手掛ける共同コンピュータを中核とする持株会社。公共向けシステム開発等で実績。不動産事業、レンタカー事業も展開。積極採用等により、情報処理事業のさらなる強化を図る。 記:2024/07/28