マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 21:29:33
13,924,893
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続伸、円安などを背景に投資家心理改善し、中小型株買い続く

2018/5/21 16:35 FISCO
*16:35JST JASDAQ平均は3日続伸、円安などを背景に投資家心理改善し、中小型株買い続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3989.12 +33.98/出来高 9789万株/売買代金 585億円J-Stock Index   3622.95 +26.46  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはともに3営業日続伸し、JASDAQ-TOP20は5営業日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は450(スタンダード423、グロース27)、値下がり銘柄数は196(スタンダード185、グロース11)、変わらずは53(スタンダード51、グロース2)。  円相場が1ドル=111円前後と円安が進んだことを背景に日経平均株価が2月2日以来約3か月半ぶりに節目の2万3000円を上回って推移したことから投資家心理が改善。中小型株中心の新興市場にも買い安心感が広がり、JASDAQ平均は3営業日続伸した。また、ムニューシン米財務長官が20日、米メディアとのインタビューで、米中貿易戦争をいったん保留にすると述べ、時間外取引で米株価指数先物が値上がりしていることも支援材料につながったとみられる。ただ、開催にやや不透明感が広がっている米朝首脳会談やラマダン入りしている中東情勢など不確定要素も残っており、積極的に買い上がる雰囲気にはつながっておらず、売買代金も585億円と低水準で買い戻しの域を抜け出ていないとの見方もある。一方で、日経平均が今後も2万3000円台を維持し、堅調展開をたどるなら、投資マインドの一段の改善から今後は主力の東証1部市場に比べ出遅れている新興市場の見直し機運につながるとの声も聞かれた。  個別では、ブロックチェーン関連銘柄として本日午後に入り人気化したクロスキャット<2307>が前営業日比221円(+17.98%)高の1450円と大幅に反発し、今期大幅な営業増益見通しのチヨダウーテ<5387>が前週末比80円(+16.26%)高の572円とストップ高まで買い進まれ、極楽湯HD<2340>は96円(+13.73%)高の795円と大幅高を演じた。また、5日線を上回った応用技術<4356>は前週末比144円(+12.90%)高の1260円と3日続伸し、値動きの軽さからSシャワー<4838>が94円(+11.26%)高の929円と大幅上昇、25日線を上抜けたアイレックス<6944>も36円(+10.78%)高の370円と3日続伸した。このほか、HABA<4925>、五洋インテ<7519>、KeyH<4712>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、今期営業増益率が小幅にとどまる見通しが嫌気されたアンドール<4640>は前週末比57円(-7.79%)安の675円と4日ぶりに反落し、国内証券による格下げが嫌気されたニューフレア<6256>は前週末比490円(-5.67%)安の8150円と大幅に続落した。また、一本調子の上昇に対する警戒感から利益確定売りが増えたイメージワン<2667>は前週末比36円(-4.70%)安の730円と6日ぶりに反落し、5日線を下抜けたやまねメディ<2144>は前週末比17円(-4.44%)安の366円と続落した。このほか、フルヤ金属<7826>、平山<7781>、大木ヘルスHD<3417>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>、ハーモニック<6324>、田中化研<4080>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2307|クロスキャット | 1450| 221| 17.98| 2| 5387|チヨダウーテ | 572| 80| 16.26| 3| 2340|極楽湯HD | 795| 96| 13.73| 4| 4356|応用技術 | 1260| 144| 12.90| 5| 4838|Sシャワー | 929| 94| 11.26| 6| 6944|アイレックス | 370| 36| 10.78| 7| 4925|HABA | 10160| 960| 10.43| 8| 7519|五洋インテ | 301| 27| 9.85| 9| 4712|KeyHolder | 127| 11| 9.48| 10| 3189|ANAP | 1528| 128| 9.14| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4640|アンドール | 675| -57| -7.79| 2| 6256|ニューフレア | 8150| -490| -5.67| 3| 6488|ヨシタケ | 1271| -76| -5.64| 4| 3803|イメージ情報開発 | 1132| -61| -5.11| 5| 2667|イメージワン | 730| -36| -4.70| 6| 2144|やまねM | 366| -17| -4.44| 7| 1736|オーテック | 1882| -78| -3.98| 8| 2436|共同PR | 2800| -109| -3.75| 9| 8072|出版貿 | 1862| -68| -3.52| 10| 5199|不二ラテ | 3055| -105| -3.32| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3857|ラック | 1619| 90| 5.89| 2| 4576|DWTI | 602| 29| 5.06| 3| 6628|オンキヨー | 129| 6| 4.88| 4| 2162|nms | 756| 33| 4.56| 5| 3916|DIT | 1314| 57| 4.53| 6| 4763|クリーク&リバ | 1182| 49| 4.32| 7| 4572|カルナバイオ | 1421| 57| 4.18| 8| 4783|日ダイナミク | 1490| 59| 4.12| 9| 4847|インテリW | 695| 27| 4.04| 10| 3625|テックファーム | 1740| 63| 3.76| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6256|ニューフレア | 8150| -490| -5.67| 2| 3221|ヨシックス | 3390| -85| -2.45| 3| 2157|コシダカHD | 6680| -150| -2.20| 4| 4849|エンJPN | 5690| -120| -2.07| 5| 6871|マイクロニクス | 1250| -25| -1.96| 6| 2138|クルーズ | 2108| -22| -1.03| 7| 7624|NaITO | 300| -2| -0.66| 8| 7932|ニッピ | 4200| -25| -0.59| 9| 3444|菊池製作 | 791| -4| -0.50| 10| 1407|ウエストHD | 792| -4| -0.50| 《FA》
関連銘柄 19件
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(0.47%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
2307 東証プライム
1,184
9/4 15:00
-51(-4.13%)
時価総額 20,135百万円
独立系システムインテグレーター。クラウド型勤怠管理システム「CC-BizMate」などDXサービスも。銀行、保険、クレジットなど幅広い顧客基盤が強み。コア事業の拡大、新規領域への取り組みなどに注力。 記:2024/08/02
2340 東証スタンダード
402
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 12,409百万円
スーパー銭湯「極楽湯」、複合温浴施設「RAKU SPA」の運営等を行う極楽湯を中核とする持株会社。地下地質調査等を行うエオネックスなども傘下に持つ。アニメコンテンツ、Vtuberとのコラボイベントを実施。 記:2024/08/27
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4356 東証スタンダード
1,499
9/4 12:40
-1(-0.07%)
時価総額 8,570百万円
製造業・建設業向け業務効率化支援サービス等を手掛けるソリューションサービス事業が主力。防災系エンジニアリング等も展開。トランスコスモス傘下。製造業向けサービスではtoDIMのサービス拡充などに注力。 記:2024/08/13
4640 JQスタンダード
619
3/19 14:59
-4(-0.64%)
時価総額 3,209百万円
2D/3DCAD開発会社。機械設計や電気電子設計、組込ソフト、業務ソフトの開発、システムの運用、保守を行う。コロナ禍が21.3期上期のソフトウェア開発案件に影響も、前期のような一時費用等の発生はなかった。 記:2020/12/21
4712 東証スタンダード
742
9/4 15:00
-13(-1.72%)
時価総額 14,070百万円
SKE48の運営等を行うゼスト、映像コンテンツを手掛けるノース・リバー等を傘下に収める持株会社。持分法適用会社に乃木坂46合同会社。映像制作事業は既存の番組制作中心に順調。広告代理店事業は売上強化図る。 記:2024/07/08
396
9/4 15:00
-11(-2.7%)
時価総額 6,733百万円
スペースシャワーネットワークとSKIYAKIが経営統合して誕生。国内最大の音楽専門チャンネルを運営。ライブハウス事業、ディストリビューション事業等も手掛ける。成長期待領域への積極投資などに取り組む。 記:2024/06/28
4925 東証スタンダード
1,998
9/4 15:00
-2(-0.1%)
時価総額 7,862百万円
化粧品中堅。天然由来オイル「スクワラン」配合の基礎化粧品に強み。オリゴワンやハトムギ茶などの健康食品、オンラインショップの運営等も。HABA無添加スキンケアメイクアップシリーズの一斉リニューアルを実施。 記:2024/05/02
5387 東証スタンダード
604
7/26 14:50
+2(0.33%)
時価総額 14,084百万円
建材メーカー。住宅の内装材の壁材や天井材等の石膏ボードを中心に、グラスウールやセメント板、吸音板、塗り壁材等を手掛ける。22.3期は住宅市場の回復を追い風に、石膏ボードが増加。販管費の増加を吸収した。 記:2022/06/09
6256 JQスタンダード
11,780
3/27 15:00
+100(0.86%)
時価総額 134,893百万円
電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置等の製造・販売を手掛ける。東芝グループ。マルチビーム描画装置等に集中投資。中国地域は拡大基調。東芝デバイス&ストレージ等がTOB実施。20.3期2Qは小幅増収。 記:2019/12/29
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6944 JQスタンダード
2,087
3/19 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 6,140百万円
TCSHD傘下のシステム開発会社。通信系クラウド案件に強み。業務アプリや組込みソフトの開発も。21.3期3Q累計は通信・公共関連が堅調も自動車関連の減少が痛手に。中計では23.3期に営業益4億円を目指す。 記:2021/02/15
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
7826 東証プライム
4,105
9/4 15:00
-195(-4.53%)
時価総額 104,226百万円
工業用貴金属製品の製造・販売を行う。イリジウム、ルテニウムの取り扱いに特化。熱電対、貴金属化合物などの製造も。有機EL燐光材用原料などで世界トップシェア。サーマル製品では高付加価値製品の投入を拡大。 記:2024/08/22