マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 21:54:22
13,956,856
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続伸、IT関連株中心に買われる

2018/5/8 18:27 FISCO
*18:27JST JASDAQ平均は3日続伸、IT関連株中心に買われる [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3995.20 +12.60/出来高 9279万株/売買代金 540億円J-Stock Index   3565.88 +18.12  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は3日続伸し、JASDAQ-TOP20は反発、J-Stock Indexは4日続伸した。値上がり銘柄数は376(スタンダード352、グロース24)、値下がり銘柄数は256(スタンダード243、グロース13)、変わらずは60(スタンダード59、グロース1)。  7日の米国市場では、IT関連銘柄などテクノロジーセクターが堅調に推移したことから、本日のJASDAQ市場でも、日本ラッド<4736>や日ダイナミク<4783>、クレオ<9698>といったIT関連銘柄の値上がりが目立った。また、好決算を発表した銘柄にも引き続き個人投資家を中心とした値幅取りの動きもみられた。ただ、売買代金は540億円と依然として低調なほか、JASDAQ平均も節目の4000円の大台を目前に足踏みしており、自律反発の域を抜け出るには至っていないようだ。  個別では、18年12月期業績予想の上方修正と期末配当金の増配を発表した太陽工機<6164>が前日比500円(+18.18%)高の3250円と後場に急伸し、11日の決算発表を前にした思惑買いが優勢となった麻生フオーム<1730>も前日比100円(+15.70%)高の737円と値を上げるなどともにストップ高水準まで買われた。決算発表を控え先回り買いが入ったナガオカ<6239>は前日比156円(+11.12%)高の1559円と大幅反発、Mipox<5381>も前日比54円(+8.96%)高の657円と3日続伸した。今期3割超の営業増益見通しを示した新日建物<8893>は前日比41円(+9.13%)高の490円と急反発した。このほか、前期営業利益予想を上方修正したヤマザキ<6147>が前日比40円(+7.34%)高の585円と3日ぶりに急反発し、値動きの軽さに着目した買いに小僧寿し<9973>は前日比8円(+7.27%)高の118円と反発し、日ダイナミク<4783>、やまみ<2820>、ビジョナリーホールディングス<9263>などが値上がり上位にランクインした。  一方、今期3%の営業増益を見込むも市場予想を下回ったことが嫌気されたエムケイシステム<3910>は前日比222円(-16.19%)安の1149円と4日ぶりに急反落し、公募増資を行うと発表したことから希薄化懸念が台頭したAFC−HD<2927>は前日比74円(-8.42%)安の805円と下押した。また、前日にストップ高を演じた反動から東北化学薬品<7446>は220円(-5.25%)安の3060円と反落し、業務提携を材料に前日急騰した反動からプロルート<8256>は13円(-4.76%)安の260円と続落した。このほか、プロパスト<3236>やシイエム・シイ<2185>などが値下がり率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、メイコー<6787>、アイサンテクノロ<4667>、夢真HD<2362>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6164|太陽工機 | 3250| 500| 18.18| 2| 1730|麻生フオーム | 737| 100| 15.70| 3| 6239|ナガオカ | 1559| 156| 11.12| 4| 8893|新日建物 | 490| 41| 9.13| 5| 5381|Mipox | 657| 54| 8.96| 6| 6147|ヤマザキ | 585| 40| 7.34| 7| 9973|小僧寿し | 118| 8| 7.27| 8| 4783|日ダイナミク | 1597| 105| 7.04| 9| 2820|やまみ | 2748| 179| 6.97| 10| 9263|ビジョナリーHD | 111| 7| 6.73| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3910|エムケイシステム | 1149| -222| -16.19| 2| 2927|AFC−HD | 805| -74| -8.42| 3| 9782|ディーエムエス | 1439| -102| -6.62| 4| 6634|ネクスG | 616| -38| -5.81| 5| 3236|プロパスト | 300| -17| -5.36| 6| 7446|東北化学 | 3970| -220| -5.25| 7| 2185|シイエム・シイ | 3060| -165| -5.12| 8| 8256|プロルート | 260| -13| -4.76| 9| 3490|アズ企画 | 3300| -160| -4.62| 10| 2162|nmsHD | 839| -40| -4.55| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3916|DIT | 1267| 92| 7.83| 2| 4783|日ダイナミク | 1597| 105| 7.04| 3| 4293|セプテーニHD | 261| 13| 5.24| 4| 7624|NaITO | 284| 14| 5.19| 5| 4847|インテリW | 577| 28| 5.10| 6| 4849|エンJPN | 5410| 210| 4.04| 7| 6256|ニューフレア | 7220| 260| 3.74| 8| 2388|ウェッジHD | 268| 9| 3.47| 9| 3069|アスラポート | 590| 15| 2.61| 10| 6324|ハーモニック | 5200| 130| 2.56| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6634|ネクス | 616| -38| -5.81| 2| 2162|nms | 839| -40| -4.55| 3| 3807|フィスコ | 394| -13| -3.19| 4| 7575|日本ライフL | 2617| -74| -2.75| 5| 4763|クリーク&リバ | 1205| -33| -2.67| 6| 2146|UTHD | 3070| -65| -2.07| 7| 6769|ザイン | 1086| -21| -1.90| 8| 8186|大塚家 | 645| -12| -1.83| 9| 8909|シノケンG | 3470| -50| -1.42| 10| 4572|カルナバイオ | 1352| -19| -1.39| 《FA》
関連銘柄 21件
1730 東証スタンダード
596
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 2,038百万円
麻生グループの気泡コンクリート工事会社。地盤改良工事、起泡剤など工事用資材の販売等も。東京都水道局など全国の水道管中詰工事等で実績。今期は気泡コンクリート工事で北関東における大型工事の受注などを見込む。 記:2024/06/07
2185 東証スタンダード
1,235
9/4 15:00
-16(-1.28%)
時価総額 17,740百万円
取扱説明書などの各種マニュアルを制作。売上の36%がトヨタ向け。24.9期1Qは前年同期に案件が集中した反動で売上減。人件費増も利益の重石に。通期では営業最高益・増配を見込む。昨秋に自動車整備会社を買収。 記:2024/04/12
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2820 東証スタンダード
4,820
9/4 15:00
-55(-1.13%)
時価総額 33,586百万円
豆腐などの大豆商品を製造・販売。広島中心に中国地方で高シェア。富士山麓工場を起点に関東地方にも拡大。配当性向は30%以上目途。関東エリアは販売好調。24.6期2Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
814
9/4 15:00
-15(-1.81%)
時価総額 11,712百万円
健康食品のOEM等を行うヘルスケア事業が主力。健康食品のOEMで国内トップクラス。一般用医薬品のOEM等を行う医薬品事業等も。百貨店のさいか屋などを傘下に収める。医薬品事業では漢方薬のOEM受注が順調。 記:2024/05/06
3236 東証スタンダード
179
9/4 15:00
-6(-3.24%)
時価総額 6,291百万円
分譲開発事業、賃貸開発事業、バリューアップ事業を展開する総合不動産ディベロッパー。首都圏マンション市場で事業展開。仕入力、交渉力等が強み。自社物件ではガレリアドゥエル神田岩本町の全戸引き渡しが完了。 記:2024/05/10
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4736 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-25(-4.01%)
時価総額 3,202百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
4783 東証スタンダード
1,921
9/4 15:00
-58(-2.93%)
時価総額 16,905百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
5381 東証スタンダード
613
9/4 15:00
-54(-8.1%)
時価総額 8,859百万円
微細表面加工液体研磨剤大手。研磨フィルムや研磨装置なども手掛ける。ハードディスク用研磨フィルムで高シェア。コンサルまでワンストップ。受託事業が損益改善。受託研磨加工はハイテク先端材料の加工等が受注増。 記:2024/06/23
6147 東証スタンダード
307
9/4 15:00
+1(0.33%)
時価総額 1,406百万円
インデックスマシンやマシニングセル型専用機、トランスファーマシン等を手掛ける工作機械メーカー。モーターサイクル部品、半導体製造装置部品等も。半導体製造装置は受注順調。専用工作機械は原価管理に注力。 記:2024/06/28
6164 東証スタンダード
1,268
9/4 13:34
-24(-1.86%)
時価総額 7,552百万円
DGM森精機傘下の研削盤専業メーカー。立形研削盤は国内トップクラスの販売実績。円筒研削盤、横形研削盤も手掛ける。年間販売台数は200台超。海外販売の強化、自動化・システム化のセット提案による単価向上図る。 記:2024/05/03
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7446 東証スタンダード
3,740
9/4 14:06
±0(0%)
時価総額 3,590百万円
化学工業薬品を扱う商社。青森県弘前市に本社。インダストリー部門、メディカル部門が柱。検体検査用臨床検査試薬や臨床検査機器、試験研究用資材等も扱う。営業活動の積極化、継続的な安定配当の維持などを図る。 記:2024/08/22
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
8893 東証スタンダード
666
3/27 15:00
+11(1.68%)
時価総額 13,263百万円
不動産ディベロッパー。自社マンションの開発、販売に加え、資産運用型マンションや戸建住宅等を提供。マンション販売事業では新規販売開始の物件の売却契約が順調。24.3期2Q業績は高進捗。タスキと経営統合へ。 記:2024/01/13
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9698 東証スタンダード
1,064
9/4 14:48
-20(-1.85%)
時価総額 9,136百万円
人事給与・会計ソリューション「ZeeM」等のソリューションサービス事業、ヘルプデスク等のサポートサービス事業が柱。大手企業向け受託開発等も。無借金経営。配当性向40%目標。ストックビジネスの拡充図る。 記:2024/08/06
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03