マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 6:39:10
15,223,180
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、精養軒が一時ストップ高で上昇率トップ

2017/11/24 16:15 FISCO
*16:15JST JASDAQ平均は続伸、精養軒が一時ストップ高で上昇率トップ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3788.32 +24.78 /出来高 9457万株/売買代金 777億円J-Stock Index 3667.74 +33.89  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は418、値下がり数は232、変わらずは55。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。前場には一時伸び悩む場面も見られたものの、終日じりじりと上げ幅を広げる展開となった。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新している。  個別では、精養軒<9734>が一時ストップ高で上昇率トップ。東京都が22日、上野動物園にいるジャイアントパンダの子供、シャンシャンの一般公開を12月19日から行うと発表。なお、18年1月末までは公開時間を2時間半に限定するようだ。本日はパンダ関連との見方から物色が向かったもよう。ジャストプラ<4287>はストップ高で、今年8月以来の高値を付けた。18年1月期の期末配当予想を従来の1株当たり18円から22円へと増額修正したことが好感された。YKT<2693>は引き続き量子コンピューター関連として、大阪油化工業<4124>は有機EL関連としてそれぞれ関心が継続。その他、パレモ・HD<2778>、フジタコーポ<3370>、Nuts<7612>、ソノコム<7902>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは12%安の麻生フオーム<1730>。足元で短期資金が集中していたものの、利食いに押される。その他、三光産業<7922>、大東港運<9367>、ジョルダン<3710>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、セリア<2782>が堅調だった一方、アイサンテクノ<4667>、ポラテクノ<4239>、ベクター<2656>などが軟調。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9734|精養軒 | 1443| 258| 21.77| 2| 4287|ジャストプラ | 970| 150| 18.29| 3| 2778|パレモHD | 526| 80| 17.94| 4| 2693|YKT | 664| 100| 17.73| 5| 3370|フジタコーポ | 1041| 150| 16.84| 6| 4124|大阪油化 | 5210| 700| 15.52| 7| 7612|Nuts | 222| 28| 14.43| 8| 7902|ソノコム | 1238| 151| 13.89| 9| 2136|ヒップ | 1662| 199| 13.60| 10| 2721|JHD | 828| 99| 13.58| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1730|麻生フオーム | 1257| -177| -12.34| 2| 7922|三光産 | 464| -31| -6.26| 3| 9367|大東港 | 547| -33| -5.69| 4| 3710|ジョルダン | 1047| -58| -5.25| 5| 4816|東映アニメ | 9620| -430| -4.28| 6| 3677|システム情報 | 1236| -51| -3.96| 7| 6919|ケル | 1499| -60| -3.85| 8| 6469|放電精密 | 1322| -51| -3.71| 9| 4754|トスネット | 1112| -41| -3.56| 10| 3515|フジコー | 4920| -180| -3.53| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6677|エスケーエレク | 1805| 169| 10.33| 2| 3807|フィスコ | 361| 20| 5.87| 3| 2146|UTHD | 3065| 117| 3.97| 4| 3221|ヨシックス | 3250| 95| 3.01| 5| 4628|エスケー化研 | 11000| 300| 2.80| 6| 4080|田中化研 | 2273| 60| 2.71| 7| 6324|ハーモニック | 7770| 200| 2.64| 8| 8909|シノケンG | 2245| 57| 2.61| 9| 6256|ニューフレア | 7540| 190| 2.59| 10| 3625|テックファーム | 1443| 34| 2.41| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4783|日ダイナミク | 1151| -34| -2.87| 2| 3776|ブロバンタワ | 212| -5| -2.30| 3| 4819|Dガレージ | 2786| -64| -2.25| 4| 4347|ブロメディア | 103| -2| -1.90| 5| 3916|DIT | 1967| -32| -1.60| 6| 3858|ユビキタス | 1249| -20| -1.58| 7| 4847|インテリW | 709| -10| -1.39| 8| 6628|オンキヨー | 181| -2| -1.09| 9| 3633|ペパボ | 2935| -30| -1.01| 10| 7774|J・TEC | 1328| -12| -0.90| 《WA》
関連銘柄 17件
1730 東証スタンダード
596
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 2,038百万円
麻生グループの気泡コンクリート工事会社。地盤改良工事、起泡剤など工事用資材の販売等も。東京都水道局など全国の水道管中詰工事等で実績。今期は気泡コンクリート工事で北関東における大型工事の受注などを見込む。 記:2024/06/07
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2693 東証スタンダード
226
9/4 15:00
-6(-2.59%)
時価総額 2,691百万円
電子部品実装機や工作機械、光電子装置を扱う専門商社。1924年創業。パナソニックや欧州企業からの仕入が多い。電子機器販売部門は販売組織再編で国内販売を強化。工作機械販売部門はメーカーとの協力体制強化図る。 記:2024/06/25
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2778 東証スタンダード
141
9/4 15:00
-7(-4.73%)
時価総額 1,699百万円
婦人服専門店。ルディックパーク、ギャルフィットなどのブランドを展開。300円均一雑貨ショップ「イルーシー300」なども。アパレルは不採算店舗の見直しを図る。中計では27.2期売上高180億円目指す。 記:2024/05/06
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3710 東証スタンダード
629
9/4 15:00
-3(-0.47%)
時価総額 3,305百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
4124 東証スタンダード
1,480
9/4 15:00
-9(-0.6%)
時価総額 1,590百万円
精密蒸留・精製メーカー。受託蒸留事業、蒸留装置の設計・販売等を行うプラント事業を展開。大手化学メーカーからの受託加工で実績。受託蒸留事業では少量多品種への対応力を強化。26.9期売上高15億円目標。 記:2024/08/26
4239 JQスタンダード
991
11/7 15:00
±0(0%)
時価総額 41,077百万円
日本化薬子会社で液晶ディスプレイ偏光フィルムや車載用パネルが主力。電子ディスプレイの設計や指紋認証技術も事業領域。X線分析装置用部材が拡大中。光学フィルム事業に注力。在庫調整長引き、1Qは利益足踏み。 記:2019/09/12
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30
7902 東証スタンダード
818
9/4 14:15
-12(-1.45%)
時価総額 4,090百万円
スクリーンマスクメーカー。電子業界向けにスクリーンマスクやメタルマスク、フォトマスクを展開。スクリーン印刷用資機材なども手掛ける。高付加価値製品の開発、高精度製品の安定生産等に注力。25.3期は増収計画。 記:2024/06/29
7922 東証スタンダード
338
9/4 15:00
-16(-4.52%)
時価総額 2,494百万円
特殊印刷製品メーカー。シールやラベル、ステッカーのほか、表示板、操作パネル等も手掛ける。ラベルで国内トップシェア。豊富な加工実績などが強み。得意先は約1300社。品質評価分野、日用品分野等で顧客開拓推進。 記:2024/08/30
9367 東証スタンダード
713
9/4 13:40
-4(-0.56%)
時価総額 6,694百万円
京浜港(東京港、川崎港、横浜港)地盤の港運会社。輸出入貨物取扱事業、鉄鋼物流事業、港湾荷役事業等を展開。冷凍・冷蔵食品の海貨取り扱いに強み。輸出関連取引及び国内取引強化により、持続的価値の拡大を図る。 記:2024/08/09
9734 東証スタンダード
1,196
5/18 14:12
+4(0.34%)
時価総額 3,143百万円
上野の老舗レストラン。西洋料理の草分けとして明治5年に創業。フランス料理や洋食に加え、宴会場、結婚式場、キッチンカー等を展開。カフェ事業の拡充図る。宴会他部門等の売上は改善。23.1期通期は大幅増収。 記:2023/05/07