マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 12:19:42
13,588,673
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

伸び悩んだがテーマ銘柄の循環物色が下支え

2016/4/20 16:54 FISCO
*16:54JST 伸び悩んだがテーマ銘柄の循環物色が下支え [JASDAQ市況] JASDAQ平均 2468.82 +2.87 /出来高 1億5284万株/売買代金 807億円J-Stock Index 2200.97 -0.03  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均が続伸、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20は反落となった。値上がり数は289、値下がり数は318、変わらずは74。JASDAQ平均は高寄り後、朝方は堅調な動きとなったものの、後場入り後は日経平均の伸び悩みにつれて上げ幅を縮める展開となった。バイオ関連銘柄などには利益確定の動きも集まったが、テーマ株の循環物色が下支えする格好に。  個別では、政府成長戦略の概要が伝わったことで自動運転関連に関心が向かい、アイサンテクノ<4667>、FVC<8462>などが買われる。フィスコ<3807>やトレイダーズ<8704>などフィンテック関連も人気化。パスポート<7577>は連日の上昇、グラファイトD<7847>はドローン開発として物色が向かい、ニッピ<7932>はiPS細胞関連として買われる。半面、ラクオリア創薬<4579>、3Dマトリック<7777>、DWTI<4576>などのバイオ関連が軟調。麻生フオーム<1730>、ヤマウ<5284>、ACKG<2498>、ヤマックス<5285>などの震災復興関連も全般利食い売り優勢に。JASDAQ-TOP20では、ザイン<6769>、ウエストHD<1407>、ベクター<2656>などがしっかり。一方、クルーズ<2138>、メッセージ<2400>、田中化研<4080>がさえない。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 7577|パスポート | 431| 80| 22.79| 2| 7847|グラファイトD | 442| 80| 22.10| 3| 7932|ニッピ | 913| 150| 19.66| 4| 8783|GFA | 1041| 150| 16.84| 5| 2303|ドーン | 5590| 705| 14.43| 6| 7638|シーマ | 44| 5| 12.82| 7| 3777|ジオネクスト | 67| 6| 9.84| 8| 6636|SOLH | 393| 33| 9.17| 9| 3807|フィスコ | 464| 38| 8.92| 10| 6634|ネクスG | 713| 48| 7.22| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 1730|麻生フオーム | 422| -95| -18.38| 2| 2498|ACKG | 720| -90| -11.11| 3| 4576|DWTI | 732| -88| -10.73| 4| 5284|ヤマウ | 470| -46| -8.91| 5| 4579|ラクオリア | 471| -46| -8.90| 6| 5285|ヤマックス | 349| -33| -8.64| 7| 3386|コスモ・バイオ | 1152| -98| -7.84| 8| 7777|3Dマトリックス | 1050| -85| -7.49| 9| 6888|アクモス | 396| -29| -6.82| 10| 3192|白鳩 | 575| -42| -6.81| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 7932|ニッピ | 913| 150| 19.66| 2| 3807|フィスコ | 464| 38| 8.92| 3| 6634|ネクス | 713| 48| 7.22| 4| 7575|日本ライフL | 2430| 145| 6.35| 5| 2337|いちごHD | 523| 31| 6.30| 6| 3444|菊池製作 | 1182| 44| 3.87| 7| 6769|ザイン | 1486| 51| 3.55| 8| 7716|ナカニシ | 3680| 115| 3.23| 9| 8890|レーサム | 872| 26| 3.07| 10| 3916|DIT | 2999| 89| 3.06| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 4576|DWTI | 732| -88| -10.73| 2| 7777|3Dマトリックス | 1050| -85| -7.49| 3| 2191|テラ | 927| -66| -6.65| 4| 7774|J・TEC | 1397| -89| -5.99| 5| 4557|医学生物 | 483| -29| -5.66| 6| 4572|カルナバイオ | 3720| -200| -5.10| 7| 2157|コシダカHD | 2173| -116| -5.07| 8| 4293|セプテーニHD | 2765| -70| -2.47| 9| 4281|DAC | 829| -19| -2.24| 10| 7624|NaITO | 146| -3| -2.01| 《KS》
関連銘柄 20件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
1730 東証スタンダード
596
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 2,038百万円
麻生グループの気泡コンクリート工事会社。地盤改良工事、起泡剤など工事用資材の販売等も。東京都水道局など全国の水道管中詰工事等で実績。今期は気泡コンクリート工事で北関東における大型工事の受注などを見込む。 記:2024/06/07
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2400 JQスタンダード
3,490
1/13 15:00
±0(0%)
時価総額 70,079百万円
「アミーユ」ブランドで展開の有料老人ホームが主力。サービス付き高齢者向け住宅も手掛ける。損保ジャパン日本興和HDの連結子会社に。米エデュランス社を17年3月までに買収完了予定。17.3期は苦戦の見通し。 記:2017/03/02
4,345
9/4 15:00
-130(-2.91%)
時価総額 26,504百万円
総合建設コンサル。社会インフラ案件に強み。海外を積極開拓。24.9期1Qは投資先行で利益足踏み。だが国土強靭化政策を追い風に国内の受注好調。開発途上国のインフラ整備需要も衰えず。通期では営業最高益を計画。 記:2024/04/10
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
5284 東証スタンダード
1,701
9/4 15:00
-57(-3.24%)
時価総額 10,727百万円
コンクリート製品の製造・販売を行うヤマウを中核とする持株会社。水門・堰の製造・施工・保守、地質調査・コンサルタント業務等も手掛ける。業績は下期に偏重する傾向。中計では27.3期売上高220億円目標。 記:2024/09/02
5285 東証スタンダード
1,208
9/4 15:00
-66(-5.18%)
時価総額 13,989百万円
コンクリート二次製品メーカー。熊本県熊本市に本社。土木用・建築用コンクリート製品で高シェア。国土交通省などが主要取引先。さいたまスーパーアリーナ等で実績。土木用セメント製品事業では製品供給体制の強化図る。 記:2024/08/26
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
7577 JQスタンダード
220
3/29 15:00
-9(-3.93%)
時価総額 3,300百万円
RIZAPグループ傘下で再建中のインテリア雑貨・生活雑貨専門店。PB拡充やEC販売を推進中。21.3期3Q累計はコロナ禍で売上減も経費削減で増益に。今4月にRIZAP傘下2社と統合へ。継続前提に重要事象。 記:2021/03/21
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
7847 東証スタンダード
759
9/4 15:00
-4(-0.52%)
時価総額 5,272百万円
「TOUR AD」や「秩父」等のゴルフクラブシャフトの製造・販売を行う。国内男性プロゴルファーの使用率でトップ。ブリヂストンスポーツ等が主要取引先。米国市場で販売先の拡充、自社ブランドシャフトの浸透図る。 記:2024/05/12
7932 東証スタンダード
5,840
9/4 15:00
-170(-2.83%)
時価総額 16,872百万円
コラーゲンやゼラチン、皮革製品を製造・販売。自社素材を用いた化粧品の通販も。24.3期3Q累計はカプセル、食品用ゼラチンが好調。靴用革の需要やコラーゲンの採算も上向いて増収・大幅増益に。配当性向3割目標。 記:2024/04/15
966
9/4 15:00
-4(-0.41%)
時価総額 8,600百万円
独立系ベンチャーキャピタル。京都市に本社。地方創生ファンド、CVCファンドの組成等を行う。アーリーステージ企業に積極投資。投資残高は80億円超。地方創生ファンドは地方公共団体等との連携強化で規模拡大図る。 記:2024/07/29
8704 東証スタンダード
860
9/4 15:00
-43(-4.76%)
時価総額 25,404百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする。「みんなのFX」、「みんなのシストレ」、暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」など。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。 記:2024/08/20