マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 9:09:54
15,523,114
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家の物色意欲旺盛、主力株が総じて買われる

2014/8/4 16:42 FISCO
*16:42JST 個人投資家の物色意欲旺盛、主力株が総じて買われる [JASDAQ市況] JASDAQ平均 2213.94 +9.71 /出来高 2億2507万株/売買代金 1061億円J-Stock Index 2227.19 +11.76  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20ともに反発となった。値上がり数は338、値下がり数は328、変わらずは97。JASDAQ平均は高寄り後も堅調な動きに。日経平均が想定以上に底堅い動きとなるなか、ゲーム関連の一角が朝方から活況となるなど、個人投資家の旺盛な物色意欲は健在の状況に。主力処が総じて買い優勢の展開となった。  個別では、「ふるさと納税」の関連業務を自治体から一括して請け負う事業を開始したサイネックス<2376>が急伸。カルナバイオ<4572>はTNIKキナーゼを標的とした治療薬の開発テーマが、創薬総合支援事業のテーマに採択されたことが材料視される。ビーマップ<4316>は第1四半期の大幅増益決算が好感される。RED<3350>は連日の急伸、マイクロニクス<6871>や日本通信<9424>も強い動き。半面、サン電子<6736>は4-6月期の大幅減益決算が嫌気される。テラ<2191>も今期の赤字拡大見通しが嫌気される。JASDAQ-TOP20では、マイクロニクスのほか、エムティーアイ<9438>、ガンホー<3765>、インフォコム<4348>などがしっかり。一方、ベクター<2656>、ポラテクノ<4239>、メイコー<6787>などがさえない。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 3350|RED | 103| 23| 28.75| 2| 2724|インスパイア | 375| 80| 27.12| 3| 3625|テックファーム | 1641| 300| 22.37| 4| 2376|サイネックス | 978| 150| 18.12| 5| 4572|カルナバイオ | 1018| 150| 17.28| 6| 4316|ビーマップ | 1048| 150| 16.70| 7| 9895|コンセック | 292| 41| 16.33| 8| 4286|レッグス | 2149| 273| 14.55| 9| 6852|テクノセブン | 278| 35| 14.40| 10| 6518|三相電機 | 329| 39| 13.45| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 6736|サン電子 | 1130| -97| -7.91| 2| 2743|ハイブリッド | 419| -35| -7.71| 3| 9827|リリカラ | 137| -10| -6.80| 4| 3318|メガネスーパ | 69| -5| -6.76| 5| 6777|santec | 364| -25| -6.43| 6| 3356|テリロジー | 283| -19| -6.29| 7| 3807|フィスコ | 569| -36| -5.95| 8| 2479|ジェイテック | 210| -13| -5.83| 9| 3841|ジーダット | 1166| -64| -5.20| 10| 2710|CSロジネット | 370| -20| -5.13| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 6633|C&GSYS | 697| 39| 5.93| 2| 2706|ブロッコリー | 1329| 72| 5.73| 3| 6871|マイクロニクス | 8060| 430| 5.64| 4| 4763|クリーク&リバ | 533| 28| 5.54| 5| 8844|コスモスイニシア | 481| 22| 4.79| 6| 2146|UTHD | 630| 27| 4.48| 7| 6145|日特エンジ | 1004| 41| 4.26| 8| 7777|3Dマトリックス | 3865| 145| 3.90| 9| 4347|ブロメディア | 139| 5| 3.73| 10| 3244|サムティ | 667| 22| 3.41| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 6736|サン電子 | 1130| -97| -7.91| 2| 8739|スパークスG | 217| -9| -3.98| 3| 2191|テラ | 1540| -60| -3.75| 4| 2767|フィールズ | 1420| -47| -3.20| 5| 2656|ベクター | 517| -17| -3.18| 6| 2429|ワールドIT | 945| -29| -2.98| 7| 6787|メイコー | 520| -14| -2.62| 8| 4755|楽天 | 1284| -32| -2.43| 9| 2782|セリア | 4470| -105| -2.30| 10| 2124|JACR | 1291| -30| -2.27| 《KS》
関連銘柄 14件
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2376 東証スタンダード
720
9/4 15:00
-15(-2.04%)
時価総額 4,659百万円
地域行政情報誌「わが街事典」の発行等を行う情報メディア事業、DMソリューション等のロジスティクス事業が柱。DXサポート事業、ヘルスケア事業等も。デジタルプラットフォームアプリ「わが街Pay」の提供開始。 記:2024/09/01
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
3350 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-120(-10.81%)
時価総額 17,987百万円
ホテルロイヤルオーク五反田の運営を行うホテル事業が主力。Web3及びメタバース関連事業等も手掛ける。ホテル事業では未使用の部屋の活用、新たな集客等を進める。ビットコイン蓄積による株主価値向上を図る。 記:2024/07/26
3,018
9/4 15:00
-57(-1.85%)
時価総額 275,239百万円
スマホゲームのパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」が主力。コンソールゲームの企画・開発・販売等も。パズドラは国内累計6200万DL突破。ニンジャラは世界累計1100万DL超。ゲームブランドの強化図る。 記:2024/07/05
4239 JQスタンダード
991
11/7 15:00
±0(0%)
時価総額 41,077百万円
日本化薬子会社で液晶ディスプレイ偏光フィルムや車載用パネルが主力。電子ディスプレイの設計や指紋認証技術も事業領域。X線分析装置用部材が拡大中。光学フィルム事業に注力。在庫調整長引き、1Qは利益足踏み。 記:2019/09/12
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4348 東証プライム
6,030
9/4 15:00
-10(-0.17%)
時価総額 347,328百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」の運営を行う。医療機関向けパッケージ・サービスなどのITサービスも。ヘルスケア事業は順調。米投資ファンドがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/07/26
4572 東証グロース
427
9/4 15:00
-33(-7.17%)
時価総額 6,978百万円
キナーゼ阻害薬等の研究開発を行うバイオベンチャー。がん、免疫炎症疾患が重点領域。キナーゼタンパク質の販売、受託サービス等を手掛ける創薬支援事業も。次世代非共有結合型BTK阻害剤AS-1763に注力。 記:2024/08/06
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6871 東証プライム
3,965
9/4 15:00
-465(-10.5%)
時価総額 158,699百万円
半導体計測器具「プローブカード」、試験装置「テスタ」などの開発、製造、販売を行う。メモリー向けプローブカードで世界トップシェア。海外売上比率は約7割。メモリー向けプローブカードは高い生産稼働率が続く。 記:2024/09/02
9424 東証プライム
174
9/4 15:00
-9(-4.92%)
時価総額 28,712百万円
MVNO事業者。2001年に世界で初めてデータ通信MVNO事業を開始。SIM事業、FPoS事業、ローカル4G/5G事業を手掛ける。日本通信SIMの契約回線数は順調増。FPoSの評価定着、事例拡大図る。 記:2024/07/05
9438 東証プライム
1,060
9/4 15:00
-21(-1.94%)
時価総額 64,923百万円
コンテンツ配信サイトや健康管理アプリを提供。総合WEBサイト「music.jp」が主力。薬局向けクラウド薬歴も。コンテンツ会員数が横ばい。クラウド薬歴順調でヘルスケア事業黒字化。法人DX,等も好調。 記:2024/08/01