マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 19:35:27
15,551,428
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ポケモノミクス相場は継続、LINEや自動運転などに関心

2016/7/14 8:54 FISCO
*08:54JST ポケモノミクス相場は継続、LINEや自動運転などに関心  14日の日本株市場は、買い先行で始まった後は、こう着感の強い相場展開になりそうだ。13日の米国市場はNYダウ、S&P500指数が連日で最高値を更新したが、原油相場の下落が嫌気され、上値の重い相場展開だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比115円高の16345円であり、日経平均はこれにさや寄せする格好から始まろうが、その後は売り買いが交錯といったところか。円相場は1ドル104円前半で推移しており、103円台に入ってくるようだと、利益確定の流れが強まりやすい。  また、米国では決算シーズンとなるなか、JPモルガン・チェースなど金融機関の決算が出てくることから、これを見極めたいとするムードも高まろう。国内ではファーストリテ<9983>の決算が予定されている。指数インパクトが大きいこともあり、日経平均に対する重しになる可能性もありそうだ。もっとも、今回の参議院選を受けた安定政権により、海外勢による日本株比率の引き上げ等も次第に意識されてくる可能性はあるため、下値の堅さは意識される。  物色の流れとしては、個別に材料が出ている銘柄のほか、テーマ株等の循環物色に向かいやすいと考えられる。昨日は任天堂<7974>が上げ一服となったが、市場では「ポケモノミクス」といった造語が飛び出すなど、「ポケモンGO」は世界的な社会現象となる可能性がある。そのため、利食いを交えての上昇を想定しつつ、AR(拡張現実)などへの物色が続きそうだ。  そのほか、LINE<3938>がNY市場に上場する。グレーマーケットでの強い動き等が市場関係者の話として伝わってきており、LINE関連への物色に向かわせそうである。その他、日産自<7201>の自動運転車発売を受けて、自動運転やAI関連なども注目される。 《AK》
関連銘柄 4件
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10