マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 12:36:26
15,439,666
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

主力株上昇後は次第に中小型株にシフトしやすい

2016/4/19 8:40 FISCO
*08:40JST 主力株上昇後は次第に中小型株にシフトしやすい  19日の日本株市場は買い先行の展開となろう。18日の米国市場は、NYダウが約9ヶ月ぶりに18000ドルを回復した。アジア市場の下落影響から売りが先行したものの、原油安の影響は限られ、一方で堅調な決算が好感される格好となった。この流れを受けてシカゴ日経225先物清算値は大阪比325円高の16645円となり、これにさや寄せする格好から幅広い銘柄に買いが向かおう。  18日の日経平均は600円近い急落となったが、米国では産油国の増産凍結が合意に至らなかったことに対しての影響が限られていたこともあり、イレギュラー的に下げた反動が意識される。ただし、日本については熊本地震による経済の影響等が警戒されている面が強く、買い一巡後はこう着感が強まりやすいと考えられる。  また、米国では決算が本格化する中、大手行の冴えない決算発表が相次いでいる。19日にはゴールドマン・サックスの決算が予定されており、これを見極めたいとする模様眺めムードもありそうだ。  物色としては、インデックスに絡んだ商いによる主力株上昇後は、次第に中小型株にシフトしやすいと考えられる。また、震災の影響が伝えられたソニー<6758>やトヨタ自<7203>など、自律反発後の戻りの鈍さが意識されてくるようだと、先物主導による売り仕掛け的な動きも警戒されよう。 《AK》
関連銘柄 2件
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01