トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/9 10:03:44
15,983,398
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
利食い優勢も全体としては底堅さが意識されやすい
2015/10/2 8:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:27JST 利食い優勢も全体としては底堅さが意識されやすい 2日の東京市場はこう着感の強い相場展開になろう。1日の米国市場は2日の雇用統計の結果を見極めたいとのムードのなか、まちまちの展開だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比60円安の17630円となり、この流れを受けて連日の大幅上昇に対する利益確定も出やすいだろう。 ただし、短観9月調査の結果を受けて、日銀による追加の緩和政策への期待は強く、押し目買い意欲は次第に高まる可能性がある。米雇用統計を控えていることや週末要因から様子見ムードが次第に強まると考えられるが、全体としては底堅さが意識されやすいだろう。米雇用統計を見極めたいとするものの、米国の12月の利上げがコンセンサスであり、波乱の展開は考えづらい面もある。 物色としては追加緩和期待を背景とした金融株や、マイナンバーやTPPなどのテーマ株。中国の国慶節からの大型連休を背景としたインバウンド関連等が引き続き注目されそうだ。その他、足元で売り込まれていた素材や輸出関連などへは、いったんはポジション調整とみられるショートカバーなども意識されやすいと考えられる。 《AK》
関連記事
10/1 8:25 FISCO
短観悪化で追加の緩和期待が高まるか
9/30 8:25 FISCO
イレギュラー的な価格形成から押し目拾いの動きが出やすい
9/29 8:25 FISCO
中小型株へはボトム意識の買いが入りやすい
9/28 8:23 FISCO
緩和期待を下支えに配当落ち分を埋めてくるかが注目される
9/25 8:29 FISCO
アベノミクス第2ステージへの期待