トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 1:07:42
17,512,529
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米雇用統計通過後の19000円乗せに備えるか
2015/3/6 8:22
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:23JST 米雇用統計通過後の19000円乗せに備えるか 6日の東京市場は買い先行の相場展開になりそうである。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は5日、量的緩和としての国債買い入れを今月9日に開始すると発表した。これを受けた欧州市場は軒並み上昇し、米国市場も連れ高となっている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比95円高の18855円となり、円相場は1ドル120円台に乗せている。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、足下で調整基調をみせていた日経平均は、週初につけている高値圏を捉えてくる可能性がありそうだ。直近上値の重しとなりつつあった5日移動平均線をクリアしてくることで、昨年来高値を更新してくる可能性も意識されよう。 一方で、6日に予定される米雇用統計の発表に対する警戒感が高まりやすい面はありそうだ。いったんこう着ともなれば、週末要因として積極的な売買が手控えられる可能性はある。とはいえ、日経平均は節目の19000円を射程に入れ、米雇用統計の内容次第では週明けにも節目を超えてくる可能性がある。来週末には先物・オプション特別清算指数算出(SQ)を控えていることもあり、ショートカバー的な流れが強まることも。 物色の流れとしては先物主導によるインデックスに絡んだ売買により、主力銘柄がけん引する格好か。ファミリーマート<
8028
>とユニーGHD<
8270
>との統合交渉報道を受けて、小売セクターの再編機運の高まりなども材料視されそうだ。なお、米アップルは、タブレット端末「iPad」の大型スクリーンモデルについて、量産開始の延期をサプライヤーに伝えたと報じられており、アップル関連への重しになるか。 《TN》
関連銘柄 2件
8028 東証1部
株式会社ファミリーマート
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
8270 東証1部
ユニーグループ・ホールディングス
1,063
8/26 15:00
-22(-2.03%)
時価総額 248,849百万円
総合スーパー「アビタ」「ビアゴ」を展開。コンビニ事業でサークルKサンクス。ユニー・ファミリーマートホールディングスが16年9月1日に発足予定。17.2期1Qは大幅な営業増益。コンビニの売上増加が寄与。 記:2016/08/16
関連記事
3/5 8:25 FISCO
中小型や低位株などに資金が向かいやすく
3/4 8:45 FISCO
押し目待ちの買い余力は大きい
3/3 8:40 FISCO
前日のイレギュラー価格を吸収し一段と強気か
3/2 8:49 FISCO
GPIFの買い余力が意識されるか
2/27 8:19 FISCO
ハイテクセクターやウエアラブル関連に注目