トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/20 15:09:08
17,566,657
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日銀会合で失望もECB理事会控えこう着か
2015/1/21 8:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:20JST 日銀会合で失望もECB理事会控えこう着か 21日の東京市場はこう着感の強い相場展開になりそうだ。祝日明け20日の米国市場は、欧州やアジアの株価上昇を受けて買いが先行したものの、原油価格の下落を受けてエネルギー関連株を中心に下落に転じる局面もみられた。10-12月期決算への期待感などからハイテク銘柄を中心に再び上昇する展開とはなったが、欧州中央銀行(ECB)の量的緩和への期待を手掛かりとした上昇が意識されていた面もあり、この反応の鈍さが嫌気されそうだ。 また、本日は日銀の金融政策決定会合の結果が注目される。過度な期待は高まっていないとはいえ、足元では原油価格の急落で2%物価目標の達成が一段と困難になっている状況の中、追加緩和への期待がある。現状維持となれば、20日の日経平均は350円を超える上昇をみせていたこともあり、反動安が警戒されるところ。 ただし、翌22日にはECB理事会での量的緩和への思惑などが根強く、大きく売り込む流れにもならないだろう。そのため、こう着感の強い相場展開のなか、物色の流れは昨日のインデックスに絡んだ主力大型株から、個人主体による中小型株やテーマ株などへの短期的な値幅取り狙いの流れに向かいそうである。 《FA》
関連記事
1/20 7:59 FISCO
金融政策への期待から底堅い展開に
1/19 8:07 FISCO
シカゴ先物サヤ寄せ後は個人主体の材料株に
1/16 8:23 FISCO
内需好業績株や中小型の材料株に向かいやすい
1/15 8:30 FISCO
目先的な底入れが意識されるか
1/14 8:41 FISCO
17000円割れでの下値の堅さを意識