マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/12 2:45:40
17,706,866
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は306円高でスタート、チェンジや日立などが堅調

2020/10/5 12:56 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23336.67;+306.77TOPIX;1638.77;+29.55 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比306.77円高の23336.67円と前引け値(23340.52円)と概ね同水準で取引を開始した。ランチバスケットは差し引き20億円の売り越しとの観測。また、ランチタイムの日経225先物は、きょうの高値圏での横ばい推移。前場の日経平均も買い戻し一巡後はこう着感が強まったように、トランプ大統領の病状に関する追加のニュース次第で大きく振れる可能性を残している状況ということもあり、後場の日経平均も積極的に上値を追っていく動きは見られていない。そうしたなか、マザーズ指数が後場に入り再びやや強含む動きを見せている。  売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、チェンジ<3962>、日立<6501>、資生堂<4911>、ダイキン<6367>などが堅調。一方、任天堂<7974>、東エレク<8035>などが下落。業種別ではその他製品のみが下落するなか、鉱業を筆頭に、陸運、保険、鉄鋼などが上昇率上位にランクイン。 《HH》
関連銘柄 7件
1,329
9/4 15:00
-49(-3.56%)
時価総額 96,964百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17