マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/12 20:41:26
17,603,768
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は71円高でスタート、任天堂や神戸物産などが堅調

2020/8/24 13:02 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22992.08;+71.78TOPIX;1607.87;+3.81 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比71.78円高の22992.08円と前引け値(22996.97円)と大きく変わらない水準で取引を開始した。また、ランチタイムの日経225先物は、きょうの高値圏でのもみ合い推移。前場の日経平均は市場参加者の想定よりも強含んだものの、23000円付近では引き続き上値の重さが意識され、後場も方向感に欠ける展開。なお、菅官房長官は24日午前の記者会見で、安倍首相の体調について「毎日お目にかかっているが、変わりはないと思う」と述べたと伝わっている。  売買代金上位では、任天堂<7974>、神戸物産<3038>、第一生命HD<8750>、ブイキューブ<3681>などが強い値動きとなる一方、日本電産<6594>やファナック<6954>、アンリツ<6754>などがマイナス圏。業種別では、その他製品、機械、金属製品、小売業が上昇率上位で推移する展開に。 《HH》
関連銘柄 7件
3038 東証プライム
4,233
9/4 15:00
-27(-0.63%)
時価総額 1,158,149百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
3681 東証プライム
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6754 東証プライム
1,153
9/4 15:00
-21(-1.79%)
時価総額 156,653百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
4,086
9/4 15:00
-214(-4.98%)
時価総額 4,214,092百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30