マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 17:59:27
17,040,057
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は255円安でスタート、ソフトバンクGや日本電産などがマイナスで推移

2020/3/19 12:59 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16470.75;-255.80TOPIX;1281.09;+10.25 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比255.80円安の16470.75円と前引けから下げ幅を大幅に拡大して取引を開始した。午前の日経平均は続落。円相場は1ドル109円20銭台で推移。ランチタイム中の225先物は16060円-16310円のレンジで推移している。この流れから後場の日経平均は下げ幅を拡げてのスタートとなった。その後は、さらに下げ幅を拡げる動きとなったが、16400円処で下げ渋る展開となっている。日銀が追加の国債買い入れオペ総額1兆円分を通知したが、材料視する向きは乏しかった。また、アジア株が寄り付きから下げ幅を拡大するなか、韓国株式市場でサーキットブレーカーが発動したことも投資家心理を悪化させる一因になった。  業種別では、鉱業、その他金融業、海運業、電気機器、ガラス・土石製品、サービス業、倉庫・運輸関連業などがマイナスで推移。一方、陸運業、空運業、保険業、電気・ガス業、パルプ・紙などがプラスで推移している。売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>の下落が目立つほか、日本電産<6594>、富士フイルム<4901>、東京エレクトロン<8035>、リクルートホールディングス<6098>などがマイナスで推移。一方、NTT<9432>、NTTドコモ<9437>、花王<4452>、任天堂<7974>がプラスで推移している。 《HH》
関連銘柄 9件
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17