マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 0:56:34
16,835,084
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は739円安でスタート、全業種がマイナスで推移

2020/2/25 13:08 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22647.46;-739.28TOPIX;1624.89;-49.11 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比739.28円安の22647.46円と下げ幅を拡大して取引を開始した。午前の日経平均は大幅に続落。ランチタイム中の225先物は22550円-22670円のレンジで推移。円相場は1ドル110円80銭台で円高方向に推移。この流れから後場の日経平均は下げ幅を拡げてのスタートとなった。その後はこう着感の強い展開となっている。  業種別では、海運業、証券・商品先物取引業、金属製品、鉱業、鉄鋼、非鉄金属、倉庫・運輸関連業などを筆頭に全業種がマイナスで推移している。売買代金上位では、富士フイルム<4901>の上昇が目立つ格好となっているのを除き、ファーストリテ<9983>、日本電産<6594>、アドバンテスト<6857>、リクルートホールディングス<6098>、日立<6501>、武田薬<4502>など上位銘柄がほぼ全面安で推移している。 《HH》
関連銘柄 7件
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10