マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 6:14:19
16,780,386
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は492円高でスタート、パンパシHDの上昇が目立つ

2020/2/6 13:10 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23812.05;+492.49TOPIX;1735.15;+33.32 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比492.49円高の23812.05円と前場からやや上げ幅を拡大して取引を開始した。午前の日経平均は大幅続伸。ランチタイム中の225先物は23780円-23850円のレンジで推移。円相場は1ドル109円80銭台で推移している。アジア株も堅調な動きとなっている。この流れから後場は前場引けから上げ幅をやや拡大してスタート。その後も500円を超え、上げ幅をさらに拡げる展開となっている。  業種別では、パルプ・紙、保険業、石油・石炭製品、鉱業、非鉄金属、医薬品、倉庫・運輸関連業などを筆頭に全業種がプラスで推移している。売買代金上位では、パンパシHD<7532>の上昇が目立つほか、ZHD<4689>、日本電産<6594>、SUBARU<7270>、ファーストリテ<9983>などがプラスで推移。一方、スクエニHD<9684>の下落が目立つほか、富士通<6702>がさえない動きとなっている。 《HH》
関連銘柄 7件
4689 東証プライム
399.1
9/4 15:00
-13.7(-3.32%)
時価総額 3,045,596百万円
ヤフー、LINEなどの再編で2023年に誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。LYPプレミアムは有料会員の拡大図る。「LINE Pay」は25年4月末に国内サービスを終了予定。 記:2024/06/28
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6702 東証プライム
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
3,850
9/4 15:00
-82(-2.09%)
時価総額 2,442,448百万円
国内最大級の総合ディスカウントストアを展開するドン・キホーテ、総合スーパー「アピタ」等を展開するユニーなどを傘下に収める持株会社。グループ総店舗数は国内外で740店舗超。PB商品の商品数拡大を図る。 記:2024/08/22
5,432
9/4 15:00
-35(-0.64%)
時価総額 665,594百万円
スクウェア・エニックス、タイトーなどを傘下に収める持株会社。ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストなどRPGで存在感。配当性向30%が基本方針。開発体制の整備、新作タイトルのデジタル販売強化等に注力。 記:2024/07/05
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10