マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 17:21:22
16,807,252
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は316円安でスタート、全業種がマイナスで推移

2020/1/8 12:58 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23258.88;-316.84TOPIX;1703.65;-21.40 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比316.84円安の23258.88円と前場から下げ幅を縮小して取引を開始した。午前の日経平均は大幅反落。ランチタイム中の225先物は23090-23320円のレンジでの推移。円相場は1ドル108円30銭台で朝方より円高方向に推移。前場が下げ渋る展開となった流れから、午後の日経平均は下げ幅を縮める形でスタートした。米国とイランに関連したニュースフローに大きく振らされる、神経質な相場展開が続いている。  業種別では、機械、建設業、その他金融業、保険業、ゴム製品、非鉄金属などを筆頭に全業種がマイナスで推移している。売買代金上位では、村田製作所<6981>、日立<6501>、信越化<4063>、ファナック<6954>、三菱UFJ<8306>などがマイナスで推移。一方、NEC<6701>、ソニー<6758>などがプラスで推移している。 《HH》
関連銘柄 7件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6701 東証プライム
12,845
9/4 15:00
-830(-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29