マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 23:45:19
16,730,857
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は135円安でスタート、ファナックや安川電などの下げが目立つ

2019/12/30 13:02 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23702.09;-135.63TOPIX;1723.83;-9.35 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比135.63円安の23702.09円と前引け値(23714.68円)から下げ幅を広げて取引を開始した。ランチバスケットは差し引き12億円の売り越しとの観測。また、ランチタイムの日経225先物は23670円を中心とした横ばい推移。為替が朝方から円高方向に振れていることが重しとなっているものの、インデックス売買の他は目立った商いが見られず、後場の日経平均は23700円を挟んでのこう着といったところ。なお、アジア株が相対的に堅調に推移していることは支えに。  売買代金上位では、レーザーテック<6920>やアドバンテスト<6857>、ファナック<6954>、安川電機<6506>などの下げが目立つ一方、第3四半期決算が好感されたパイプドHD<3919>が18%高、ソフトバンク<9434>、エムスリー<2413>などは堅調。業種別では、引き続き金属製品、機械、電気ガスなどが下落率上位に。 《HH》
関連銘柄 7件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
3919 東証スタンダード
2,794
10/28 15:00
-1(-0.04%)
時価総額 23,059百万円
情報資産プラットフォーム「SPIRAL」をクラウドで提供する。政治・選挙情報サイト「政治山」なども運営。広告セグメントは成長。23.2期2Qは増収増益。MBO成立により、22年10月31日付けで上場廃止。 記:2022/10/30
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6920 東証プライム
24,455
9/4 15:00
-2,040(-7.7%)
時価総額 2,305,764百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9434 東証プライム
2,014
9/4 15:00
-52(-2.52%)
時価総額 95,985,359百万円
通信キャリア大手。個人向けモバイルサービス、ブロードバンドサービスの提供等を行うコンシューマ事業が主力。メディア・EC事業等も手掛ける。コンシューマ事業では付加価値サービスの拡充等で収益拡大を図る。 記:2024/08/05