マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 5:32:04
16,854,005
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は2円安でスタート、引き続き小動きの展開に

2019/12/16 13:05 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;24020.29;-2.81TOPIX;1741.48;+1.50 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比2.81円安の24020.29円と前引け値(24018.52円)とほぼ変わらずの水準で取引を開始した。ランチバスケットは差し引き20億円の買い越しとの観測。ランチタイムの日経225先物は23960円を中心とした横ばい推移。前場は予想以上に底堅い相場展開となったものの、出来高は低水準であり、参加者が限られている状況。後場寄り付き後も引き続き小動きとなっている。なお、相対的に日経ジャスダック平均の強さが目立つ展開に。  売買代金上位では、神戸物産<3038>、Zホールディングス<4689>の上げが目立つほか、任天堂<7974>、ソフトバンクG<9984>、資生堂<4911>、アドバンテスト<6857>などが堅調。一方、一部取引について納品の事実が確認できない取引との疑義があると指摘を受け、特別調査委員会設置すると発表したネットワンシステムズ<7518>が12%安と急落。業種別では、水産農林、不動産、サービスなどが上昇する反面、ゴム製品、鉱業などがさえない。 《HH》
関連銘柄 7件
3038 東証プライム
4,233
9/4 15:00
-27(-0.63%)
時価総額 1,158,149百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
4689 東証プライム
399.1
9/4 15:00
-13.7(-3.32%)
時価総額 3,045,596百万円
ヤフー、LINEなどの再編で2023年に誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。LYPプレミアムは有料会員の拡大図る。「LINE Pay」は25年4月末に国内サービスを終了予定。 記:2024/06/28
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
7518 東証プライム
3,489
9/4 15:00
+21(0.61%)
時価総額 290,519百万円
独立系ネットワークインテグレーター。ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守、運用まで展開。DX戦略コンサルティングサービスなどに注力。ストック型ビジネスを強化。 記:2024/07/28
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17