マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 1:55:34
16,567,977
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は78円高でスタート、SUMCOやLIXILGなどの上げが目立つ

2019/1/21 12:56 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;20744.81;+78.74TOPIX;1569.27;+11.68 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比78.74円高の20744.81円と前引け値(20758.74円)から若干上げ幅を縮めて取引を開始した。昼のバスケットは、差し引き売り買い均衡との観測。ランチタイムの日経225先物は、概ね堅調に推移するも、後場寄りにかけてやや上げ幅を縮小した。前場に警戒されていた中国・10-12月期国内総生産(GDP)は、前年比+6.4%で市場予想と一致したことでひとまず安心感に繋がる。一方、週明けの米国市場が休場となる他、日銀金融政策決定会合(22-23日)を控え、後場は一段と手掛けづらさが意識されているようだ。  売買代金上位では、武田薬<4502>、日本電産<6594>、SUMCO<3436>、LIXILG<5938>などの上げが目立つ。一方、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、ZOZO<3092>などが小幅マイナス。業種別では、石油石炭、鉱業、海運、金属製品などが強さを見せており、空運と陸運の2業種のみがマイナス圏。 《HH》
関連銘柄 7件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
5938 東証プライム
1,698.5
9/4 15:00
-47.5(-2.72%)
時価総額 487,656百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10