マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 1:12:14
16,781,560
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は127円高でスタート、ハイテク株や銀行株が上昇

2018/8/1 13:00 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22681.04;+127.32TOPIX;1763.44;+10.15 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比127.32円高の22681.04円と前引け値(22674.32円)をわずかながら上回る水準で取引を開始した。アップルの好決算を受けてハイテク株に買い戻しの動きがみられているものの、米・連邦公開市場委員会(FOMC)やADP雇用統計を控え、上値の重い展開となっている。  業種別では鉄鋼、その他製品、非鉄金属などが上昇率上位となっている反面、空運業、倉庫・運輸関連業、その他金融業などが下落率上位に。  個別では、決算が好感された任天堂<7974>が5%を超える上昇。そのほかソニー<6758>やファナック<6954>を筆頭にしたハイテク株、三菱UFJ<8306>やみずほFG<8411>などの銀行株が強い値動きとなっている。一方、PB事業の先行投資負担が重しとなり減益となったスタートトゥ<3092>は下落しているほか、同じく決算を嫌気されたルネサス<6723>は大幅反落。 《HH》
関連銘柄 7件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27