マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 1:15:47
16,780,934
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は156円安でスタート、ファーストリテやコマツが下落

2018/7/30 13:18 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22556.26;-156.49TOPIX;1769.02;-6.74 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比156.49円安の22556.26円と前引け値(22587.70円)から下げ幅を拡大して取引を開始。その後も同水準での値動きが継続する展開となっている。金融政策決定会合の結果待ちの状況は変わらず、手掛けにくさが意識されているようだ。なお、ランチタイムの225先物は22500円から22550円と概ね横ばいでの推移。昼のバスケットは差し引き120億円の買い越しとの観測。  個別では、三菱UFJ<8306>を筆頭にみずほ<8411>などメガバンクが引き続き堅調な展開となっている。そのほか、売買代金上位ではファーストリテ<9983>、コマツ<6301>が2%安、Vテク<7717>は7%超安で推移。業種別では、ゴム製品、銀行、鉱業などが上昇率上位となっている反面、電気ガス、医薬品、石油石炭などが下落率上位に。 《HH》
関連銘柄 5件
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10