マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 10:30:04
16,818,345
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は283円安でスタート、ファーストリテやリクルートHDなどが軟調

2018/7/11 13:16 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21912.92;-283.97TOPIX;1698.18;-17.95 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比283.97円安の21912.92円で取引を開始した。前場終値からやや下げ幅を縮めたが、その後はもみ合いとなっている。朝方の中国株安を警戒した売りが一巡し、上海総合指数なども軟調ながら朝安後は下げ渋る場面があったことから、買い戻しの動きが出ているようだ。ただ、米中貿易摩擦の激化に対する警戒感も根強く、上値の重しとなっている。  指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、エーザイ<4523>などが軟調。一方でiPS細胞を活用した再生医療品ベンチャーに出資すると報じられたテルモ<4543>や、出光興産<5019>との経営統合が正式発表された昭和シェル石油<5002>が買われている。セクター別では、石油・石炭製品を除いて全面安となっている。 《HH》
関連銘柄 6件
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
5002 東証1部
1,682
3/26 15:00
±0(0%)
時価総額 626,706百万円
石油元売り大手で原油処理量国内第5位。財務体質健全。出光興産と19年4月に株式交換を実施し、経営統合を予定。15か月変則決算。19.3期4Q累計決算は増収・増益。通期営業利益見通しを830億円下方修正。 記:2019/02/15
5019 東証プライム
1,009
9/4 15:00
-61(-5.7%)
時価総額 1,502,728百万円
石油元売り大手。1911年に北九州・門司で創業。2019年に昭和シェル石油と経営統合。SS「apollostation」を展開。基礎化学品、高機能材等も。新規収益創出で事業ポートフォリオの転換図る。 記:2024/08/10
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10