マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 12:48:26
14,025,889
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は110円安で後場スタート、任天堂は「ポケモンGO」のローンチ延期と伝えられ下げ幅を広げる

2016/7/20 12:58 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16612.40;-110.91TOPIX;1323.78;-7.61 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から小幅に下げ幅を縮めて始まっている。ランチタイムの225先物は16570-16590円での推移が続いており、現物の後場スタート直後に16600円をつけている。昼のバスケットは小幅に売り越しとの観測。円相場は1ドル105円95銭辺りと、やや円高に振れて推移。  売買代金トップの任天堂<7974>は、下げ幅を広げている。今日にも「ポケモンGO」がローンチされるとの観測が報じられていたが、お昼にはローンチが延期すると伝えられていた。その他、ソフトバンクグ<9984>、LINE<3938>、NTT<9432>、NTTドコモ<9437>がしっかり。セクターでは陸運、建設、不動産、情報通信が小じっかり。半面、その他製品、鉄鋼、証券、海運、銀行がさえない。 《WA》
関連銘柄 5件
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17