マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 13:47:54
13,610,018
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は190円安で後場スタート、33業種が下げて全般軟調ななか、三菱自、日本電産がしっかり

2016/4/26 12:43 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17248.40;-190.90TOPIX;1383.47;-18.36 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から若干下げ幅を縮めて始まった。ランチタイムの225先物は現物の前引け直後に17210円まで下げた後は、17230-17270円辺りでのもち合いが続いていた。昼のバスケットは売り越しとの観測。円相場は1ドル110円90銭辺りと、朝方から円高に振れて推移している。  セクターでは33業種すべてが下げており、海運、銀行、鉄鋼、証券、保険、ガラス土石、不動産、鉱業、その他金融の弱さが目立つ。規模別指数は大型、中型、小型株指数いずれも2ケタの下落。売買代金では全般軟調ななか、三菱自<7211>、日本電産<6594>、グローバルウェイ<3936>、NTT<9432>がしっかり。 《WA》
関連銘柄 4件
3936 東証グロース
116
9/4 15:00
-3(-2.52%)
時価総額 4,223百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援、人材転職サービスの提供、転職口コミサイト「キャリコネ」を運営。。プラットフォームはDX支援が堅調。人件費や開発費重し。継続前提重要事象。 記:2024/08/08
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
7211 東証プライム
411.1
9/4 15:00
-16.3(-3.81%)
時価総額 612,655百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14