マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 17:27:05
13,481,697
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は554円高で後場スタート、東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1700を超える

2016/4/19 12:52 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16830.20;+554.25TOPIX;1360.30;+40.15 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から若干上げ幅を縮めて始まっている。ランチタイムの225先物は16830-16850円辺りでの狭いレンジ取引が続いており、現物の後場スタート直後には16780円を付けている。昼のバスケットは売り買いトントンとの観測。円相場は1ドル109円05銭辺りと円安に振れて推移している。    セクターでは33業種全てが上昇しているが、銀行が5%超の上昇。保険、電気機器、輸送用機器、非鉄金属、海運、機械、精密機器、証券、ゴム製品、その他金融などの強さが目立つ。売買代金上位では、そーせい<4565>、トヨタ<7203>、メガバンク3行、小野薬<4528>、ソニー<6758>、ソフトバンクグ<9984>、ファーストリテ<9983>など軒並み強い動きに。東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1700を超えており、9割近くを占めている。 《WA》
関連銘柄 6件
4528 東証プライム
2,081.5
9/4 15:00
-12.5(-0.6%)
時価総額 1,077,020百万円
1717年創業の医薬品メーカー。抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注」、慢性腎臓病治療剤「フォシーガ錠」などが主要製品。新薬開発に特化。配当性向40%目途。がん・免疫疾患、中枢神経疾患などが重点研究領域。 記:2024/08/26
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17