マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 17:26:24
15,101,411
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は299円安で後場スタート、前引け値から下げ幅を縮小

2016/1/12 12:46 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17398.94;-299.02TOPIX;1418.02;-29.30 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から下げ幅を縮めて始まり、その後17400円を回復したが再び下げ幅を拡大。ランチタイムの225先物は17280円まで下げる場面もみられたが、その後は現物の後場スタートが近づくにつれて、17400円を回復していた。昼のバスケットは小幅に売り越しとの観測。円相場は1ドル117円50銭辺りと、朝方から円高に振れて推移している。  セクターでは33業種全てが下げており、鉱業、石油石炭、海運、非鉄金属、証券、その他製品、電機機器、医薬品、鉄鋼、銀行などの弱さが目立つ。売買代金上位ではホンダ<7267>が引き続き堅調。値上がり率上位では、SJI<2315>、雑貨屋<3331>、インフォテリア<3853>、ブロッコリー<2706>、ドーン<2303>、さくら<3778>などに短期筋の資金が集中している。 《SY》
関連銘柄 7件
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
3331 JQスタンダード
236
2/24 15:00
-6(-2.48%)
時価総額 2,422百万円
18歳~22歳の女性をコアターゲットとして、ファッション雑貨店「雑貨屋ブルドック」を全国に展開。「ザナード」は25歳~35歳の女性がターゲット。アクサスと共同持株会社設立で合意、3月1日に上場予定。 記:2016/02/22
3778 東証プライム
3,765
9/4 15:00
-250(-6.23%)
時価総額 141,643百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03