マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 1:48:24
15,126,209
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は143円高で後場スタート、一段高の展開に

2015/10/15 12:56 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;18034.07;+143.07TOPIX;1484.05;+13.22 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から若干上げ幅を広げて始まったが、一段高の展開に。ランチタイムの225先物は18000-18060円辺りでの推移。昼のバスケット売り買いトントンとの観測。円相場は1ドル119円ちょうどと、朝方からはやや円安に振れて推移している。  指数インパクトの大きいところでは、KDDI<9433>、ソフトバンクグ<9984>、テルモ<4543>、ファナック<6954>、アステラス<4503>、塩野義<4507>辺りがしっかり。一方で、旭化成<3407>が12%超の下落となっており、売買代金でトップに。  セクターでは医薬品、ゴム製品、サービス、その他製品、パルプ紙、情報通信、証券などが堅調。一方で、海運、繊維、食料品、保険、化学などが小安い。規模別指数は大型、中型、小型株指数がいずれも2ケタの上昇となり、中小型の強さが目立つ。 《SY》
関連銘柄 7件
3407 東証プライム
1,024
9/4 15:00
-21.5(-2.06%)
時価総額 1,427,386百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
4507 東証プライム
6,630
9/4 15:00
-27(-0.41%)
時価総額 5,898,260百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17