マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 22:40:36
15,375,258
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は262円高でスタート、東芝はストップ安売り気配

2015/5/11 12:41 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;19641.87;+262.68TOPIX;1604.28;+16.49 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値を上回って始まってのスタート。ランチタイムの225先物は19630-19650円辺りでのもち合いが継続。昼のバスケットが売り買いトントンとの観測。円相場は1ドル119円95銭辺りと円安に振れて推移している。個別ではアステラス<4503>は決算を受けて利食いが先行している。  セクターでは倉庫運輸、卸売が2%を超える上昇となっているほか、非鉄金属、石油石炭、鉱業、証券、電力ガス、医薬品、情報通信、パルプ紙などが堅調。一方で、オリンパス<7733>の下落影響から精密機器のみがマイナスに。  売買代金上位ではメガバンクは三菱UFJ<8306>がマイナスで推移する半面、三井住友<8316>はプラス圏で推移。その他、東芝<6502>はストップ安売り気配のほか、シャープ<6753>は23%超の下落に。その他、引け後に決算を控えているソフトバンク<9984>はやや上げ幅を縮めている。 《TM》
関連銘柄 7件
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6753 東証プライム
969.1
9/4 15:00
-12.9(-1.31%)
時価総額 630,309百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17