マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 3:37:17
15,567,351
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は41円安で後場スタート、メガバンクなどは堅調に推移

2015/2/17 12:44 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17963.07;-41.70TOPIX;1460.10;+0.67 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から若干下げ幅を縮めて始まっている。ランチタイムの225先物は17950-17970円でのもち合いが続いている。昼のバスケットは買い越しとの観測。円相場は朝方の水準から若干円安に振れて推移している。規模別指数では大型株指数がプラスを回復しており、中型、小型株指数ともに上昇へ。セクターでは、その他製品のほか、陸運が1%を超える上昇。水産、建設、その他金融、卸売、銀行などが強い。一方で、鉱業が2%超の下落となっているほか、化学、繊維などが冴えない。売買代金上位では、メガバンクのほか、マツダ<7261>、日立<6501>、大豊建<1822>、日産自<7201>、野村<8604>、ファナック<6954>が堅調。 《KO》
関連銘柄 6件
1822 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
-45(-1.29%)
時価総額 62,386百万円
大型土木に強みを持つ中堅ゼネコン。麻生傘下。レインボーブリッジの芝浦側アンカレイジ及び主塔基礎などで施工実績。カンボジアなど海外でも実績。土木事業ではシールド、ニューマチックケーソン工事の拡充に注力。 記:2024/08/05
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17