トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 22:17:34
17,190,085
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
資金回転が利いている中小型株での値幅取り狙い
2016/9/28 12:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16426.61;-257.32TOPIX;1327.19;-22.03 [後場の投資戦略] 16500円近辺で始まった日経平均だが、保険や銀行、証券といった金融セクターの弱さが目立つ中、じりじりと下げ幅を拡大。前場半ばには一時16385.03円と16400円を下回る局面もみられている。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1300を超えており、全体の6割強を占めている。セクターでは金融セクターのほか、電力ガス、輸送用機器、海運、石油石炭、陸運などが冴えない。一方で、ゴム製品、水産農林が小じっかり。 配当落ちの影響はあるとは言え、日経平均はあっさり一目均衡表の雲上限や転換線を割り込んでいる。遅行スパンは実線を割り込んできており、下方シグナルを発生させつつある。後場は日銀のETF買入れからリバウンドが意識されるものの、前日のような戻りをみせられないと、戻り待ち狙いの仕掛け的な売りが出やすいと考えられる。 物色については、足元で資金回転が利いている中小型株での値幅取り狙いの売買が続くとみておきたい。都議会や来週からのシーテック、ノーベル賞、国慶節を手掛かりとしたテーマ株の一角にも短期資金が向かいやすいとみておきたい。(村瀬智一) 《MA》
関連記事
9/27 12:15 FISCO
調整一巡感あるが短期的な戻りも達成感
9/26 12:16 FISCO
主力大型株から個人主体による中小型株での値幅取り
9/23 12:21 FISCO
利食い優勢も底堅い、個人主体の中小型株物色が活発
9/21 12:28 FISCO
現状維持を織り込む為替市場の動き
9/20 12:24 FISCO
日米経済イベントを控え、よりこう着感が強まる