トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 22:18:30
17,189,411
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
利食い優勢も底堅い、個人主体の中小型株物色が活発
2016/9/23 12:21
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16786.89;-20.73TOPIX;1349.19;-3.48 [後場の投資戦略] 米利上げ先送りによる円高が重しとなったが、政府・日銀が臨時会合を開き、円高をけん制するなか、円相場は落ち着いた動きをみせている。長短金利操作付き量的・質的金融緩和導入を受けた21日の300円超の上昇の反動も意識されるなか、連休の谷間で参加者も限られていることからみれば、底堅い展開であろう。後場は日銀によるETF買入れも意識されるため、再びプラス圏の回復が期待されるところである。 物色は自動車など主力の輸出関連が冴えないなか、個人主体の中小型株物色が活発である。10月3日からのノーベル賞受賞者発表を控えて、候補者に関連する銘柄への物色が強まってきている。短期筋の値幅取り狙いの資金が中心であろうが、バイオ株などはこのところ物色の圏外に置かれていたこともあり、資金が向かいやすいとみられる。(村瀬智一) 《MA》
関連記事
9/21 12:28 FISCO
現状維持を織り込む為替市場の動き
9/20 12:24 FISCO
日米経済イベントを控え、よりこう着感が強まる
9/16 12:18 FISCO
アップル関連堅調、メガバンク買い戻しで安心感も
9/15 12:33 FISCO
カンファレンス開催で機関投資家は少ないか
9/14 12:20 FISCO
日銀ETF思惑もメガバンクが上値の重しか