マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 14:28:58
16,919,917
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

16900-17100円辺りまでは商いが薄いところ

2016/3/2 12:19 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16,734.81;+649.30 TOPIX;1,348.86;+48.03 [後場の投資戦略]  日経平均はこれまでのもち合いレンジを上放れる格好で始まると、その後も順調に上げ幅を拡大させている。価格帯別売買高で膨れていた16000-16200円レベルを突破したこともあり、需給の軽い価格帯で上げ幅を拡大させている状況であろう。16900-17100円辺りまでは商いが薄いことから戻り売り圧力もそれ程警戒され難い。  もっともインデックスに絡んだ商いが押し上げているため、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、KDDI<9433>、ホンダ<7267>、京セラ<6971>などの影響を受けやすい。いったん動きが鈍る場面では、先物というよりはこれら指数インパクトの大きい値がさの一角に、仕掛け的な売りが入りやすい点は注視しておきたいところ。  とはいえ、米国ではADP全米雇用報告やベージュブックを控えている。ADPの予想を上回る結果やベージュブックで米経済への減速懸念がさらに後退するようだと、為替市場での円安も意識されやすく、ショートポジションは避けたいところだ。まずは、日経平均の17000円を意識か。(村瀬 智一) 《NH》
関連銘柄 5件
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10