マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 4:21:43
17,301,721
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

高値圏での底堅い値動きだが、中核的な銘柄の出現が必要

2015/8/17 12:19 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;20590.26;+70.81TOPIX;1670.73;+6.27 [後場の投資戦略]  日経平均は20600円を挟んでの底堅い値動きをみせている。ただし、KDDI<9433>、ソフトバンクグ<9984>が冴えないほか、追加の緩和期待があるものの、先週末に強い値動きをみせていた不動産は利益確定の流れが優勢であり、手掛けづらさはある。また、ミクシィ<2121>が6%超の下落となっていることも、個人主体の売買を慎重にさせている面がある。  中国人民銀行は人民元基準値を2日連続で引き上げており、中国については落ち着きが見られてきている。ただし、上海指数は4000pt接近で上値の重さが意識されており、再び調整を強めてくるようだと、波乱含みの相場展開に向かわせやすいだろう。ラオックス<8202>は高値圏でのこう着。材料株とはいえ、中核的な銘柄の出現がないと、こう着ムードは払拭できない。(村瀬智一) 《NH》
関連銘柄 4件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
8202 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-4(-1.98%)
時価総額 18,480百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17