マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 19:33:09
16,465,906
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

15000円処での底堅さを見極めつつ、キッカケ待ち

2014/10/21 12:13 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;15001.97;-109.26TOPIX;1218.23;-6.11 [後場の投資戦略]  日経平均は15000円を挟んでのこう着となっている。前日に578円高をみせたこともあり、当然の利益確定といったところであろう。また、中国7-9月GDPが7.3%増と、5年半ぶりの低い水準となったことなども手掛けづらくさせたようだ。まずは、15000円処での底固めを意識しておきたいところである。この水準を割り込んでくるようだと、5日線辺りまでの調整が意識されてくる可能性がある。一目均衡表では転換線が上値抵抗に。ボリンジャーバンドでは、下向に推移する-1σと-2σとのレンジ内となる。  また、ミクシィ<2121>など中小型の主力処も一服となるなか、手掛かり材料難といったところである。FFRI<3692>は4営業日ぶりに1万円の大台を回復してきたが、相場のけん引役にはなり難い。テーマ物色も定まらず、日経平均の15000円処での底堅さを見極めつつ、キッカケ待ちといった格好になろう。なお、本日マザーズ市場に上場したGMOリサーチ<3695>は、3570円の買い気配で寄っていない。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 3件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3692 東証グロース
2,203
9/4 15:00
+115(5.51%)
時価総額 18,043百万円
サイバー・セキュリティ事業が主力。マルウェアや脆弱性攻撃を高精度で検知・防御する「FFRI yarai」が主力製品。ソフトウェア開発・テスト事業も。戦略的販売パートナーとの連携強化などを継続実施。 記:2024/06/24
3695 東証グロース
2,804
9/4 15:00
+54(1.96%)
時価総額 4,702百万円
インターネットリサーチ事業を展開。ネットリサーチや海外調査、セルフ型アンケート等を手掛ける。GMOインターネットグループ傘下。業界最大級のパネルネットワークが強み。海外では調査会社向け販売を拡大。 記:2024/08/23