マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 7:34:13
15,124,572
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は7円高でスタート、ソフトバンクGや三井ハイテックなどが堅調

2020/12/14 9:29 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;26659.53;+7.01TOPIX;1785.07;+3.06 [寄り付き概況]  14日の日経平均は前週末比7.01円高の26659.53円と小幅反発でスタート。11日の米国株式相場でダウ平均は47.11ドル高の30046.37ドル、ナスダックは27.94ポイント安の12377.87ポイントで取引を終了。新型コロナウイルスの感染拡大を受けてニューヨーク市も14日からレストランの室内営業を停止すると発表するなど、回復が停滞するとの懸念で寄り付きから下落した。  しかし、食品医薬品局(FDA)がファイザーなどが開発した新型コロナウイルスワクチンの緊急使用を速やかに許可し、接種開始が近づいた他、上院が1週間の暫定予算案を可決し政府機関閉鎖が回避されると上昇に転じた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比15円高の26535円。国内で新型コロナウイルスの新規感染者数が最多を更新していることが投資家心理の重石となるものの、ワクチン接種に関する報道が支えに。なお、寄り前に発表された日銀短観12月調査で大企業製造業DIは、-10で市場予想の-15程度を上回った他、大企業非製造業DIも市場予想を上回った。  売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>と三井ハイテック<6966>の上昇が目立つ他、日本電産<6594>、東京海上<8766>、クボタ<6326>などが堅調。業種別では、情報通信、保険、機械、化学などが上昇率上位に。 《FA》
関連銘柄 5件
6326 東証プライム
2,072.5
9/4 15:00
-19(-0.91%)
時価総額 2,487,512百万円
世界シェアトップクラスの農業機械メーカー。1890年創業。建設機械「ミニバックホー」などで世界トップシェア。ダクタイル鉄管、水処理システム等も手掛ける。海外売上高比率は7割超。強固な販売網などが強み。 記:2024/08/27
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6966 東証プライム
952.2
9/4 15:00
-74.8(-7.28%)
時価総額 187,901百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17