マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 15:49:05
15,107,822
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は55円高でスタート、ソフトバンクGや東エレクが上昇

2020/2/12 9:46 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23741.21;+55.23TOPIX;1721.26;+1.62 [寄り付き概況]  12日の日経平均は前日比55.23円高の23741.21円と反発で取引を開始した。11日の米国市場は、NYダウが0.48ドル安、ナスダックが10Pt高とまちまちの展開。コロナウイルス感染拡大の勢いが弱まりつつあるとの報道を受けて買いが先行したが、引けにかけて上げ幅を縮小し小動きとなっている。ただ、シカゴ日経225先物清算値は大阪比245円高の23885円と大幅に上昇。円相場は1ドル109円70銭台での推移。この流れから本日の日経平均は反発スタートとなった。その後も上げ幅を拡げ、100円を超える上げ幅で上昇している。ソフトバンクG<9984>が、傘下の米携帯電話サービス大手スプリントと同業TモバイルUSの合併計画を承認されたことで、日経平均をけん引する形となっている。  業種別では、情報・通信業、証券・商品先物取引業、水産・農林業、海運業、鉄鋼、パルプ・紙などがプラスで推移。一方、ゴム製品、電気・ガス業、繊維製品、石油・石炭製品、不動産業、銀行業などがマイナスで推移している。売買代金上位では、前述したソフトバンクGが10%超上昇しているほか、太陽誘電<6976>、アドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>、野村<8604>などがプラスで推移。一方、ブリヂストン<5108>、三井不動産<8801>、信越化<4063>、三菱UFJ<8306>などがマイナスで推移している。 《US》
関連銘柄 9件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6976 東証プライム
3,323
9/4 15:00
-250(-7%)
時価総額 432,714百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17