マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 11:30:37
15,080,903
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は187円安でスタート、ソフトバンクGやファーストリテが軟調

2020/1/23 9:32 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23843.51;-187.84TOPIX;1733.71;-10.42 [寄り付き概況]  23日の日経平均は前日比187.84円安の23843.51円と大幅に反落で取引を開始した。22日の米国市場では、NYダウが小幅に下落する一方で、ナスダックは小幅に上昇。IBMの決算評価のほか、アップルが廉価版の「iPhone」販売を計画しているとの報道もあって半導体関連は底堅い動きをみせた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比180円安の23840円。円相場は1ドル109円70銭付近で円高方向に推移している。この流れから本日の日経平均は大幅に反落スタートとなった。新型コロナウイルスに関しては、発生地の武漢市(中国)が公共交通機関を一時停止する発表をしたものの、拡大への懸念は引き続きリスク回避姿勢につながっているもよう。  業種別では、その他金融業を除き、鉱業、海運業、石油・石炭製品、非鉄金属、倉庫・運輸関連業、食料品、機械などを筆頭にほぼ全業種がマイナスで推移している。売買代金上位では、ネットワンシステムズ<7518>、楽天<4755>、ファーストリテ<9983>、花王<4452>、ソフトバンクG<9984>などがマイナスで推移。一方、アドバンテスト<6857>、NTTドコモ<9437>、トヨタ自<7203>などがプラスで推移している。 《US》
関連銘柄 8件
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7518 東証プライム
3,489
9/4 15:00
+21(0.61%)
時価総額 290,519百万円
独立系ネットワークインテグレーター。ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守、運用まで展開。DX戦略コンサルティングサービスなどに注力。ストック型ビジネスを強化。 記:2024/07/28
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17