マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 13:53:22
15,134,651
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は283円高でスタート、ソフトバンクGやソニーが買われる

2018/9/28 9:34 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;24080.01;+283.27TOPIX;1817.81;+17.70 [寄り付き概況]  本日の日経平均は前日比283.27円高の24080.01円と大幅反発して取引を開始すると、1月に付けた年初来高値に迫る場面もあった。27日の米国市場ではNYダウが上昇。アマゾンやアップルなどの主要ハイテク株を中心に買い戻された。8月の米耐久財受注額が市場予想以上だったことや4-6月期GDP確定値が予想と一致したことなど、堅調な米国景気が確認されたことも相場を押し上げた。この流れを受けて、シカゴ日経225先物清算値は大阪比185円高の24015円となった。為替相場が1ドル=113円30銭台と円安に振れて推移していることも好感されている。 セクター別では、情報・通信業、電気機器、その他製品が上昇している一方で、繊維製品は下落している。売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>やソニー<6758>、ファナック<6954>が買われている。そのほか、キーエンス<6861>、東京エレクトロン<8035>も上昇。反面、スタートトゥ<3092>、太陽誘電<6976>、パナソニック<6752>は下落している。 《HT》
関連銘柄 8件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6976 東証プライム
3,323
9/4 15:00
-250(-7%)
時価総額 432,714百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17