マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 20:43:52
15,112,501
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は173円高でスタート、セクター別では保険業や不動産業などが上昇

2018/9/21 9:47 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23848.63;+173.70TOPIX;1798.77;+11.17 [寄り付き概況] 本日の日経平均は前日比173.70円高の23848.63円と続伸して取引を開始した。20日の米国株式市場ではNYダウ、S&P500種株価指数ともに過去最高値で終えた。米中貿易摩擦への警戒感が和らぎ、資本財関連など出遅れていたセクターへも買いが向かった。これを受けて、シカゴ日経225先物は大阪終値比220円高の23680円で取引を終了した。為替相場が1ドル=112円50銭台と前日比円安に振れて推移していることも指数に寄与している。また、自民党総裁選で安倍総裁の3選となり、経済政策への期待感が高まっていることもプラス要因となっている。 セクター別では、保険業や不動産業、その他金融業が上昇している一方で、金属製品やゴム製品、その他製品は下落。売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>や小松製作所<6301>、KDDI<9433>が買われている反面、東エレク<8035>や花王<4452>、アルプス電気<6770>は売られている。 《US》
関連銘柄 6件
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6770 東証プライム
1,499.5
9/4 15:00
-60(-3.85%)
時価総額 328,812百万円
電子部品のアルプス電気、カーナビのアルパインが経営統合。スイッチや可変抵抗器などコンポーネント事業が主力。タクトスイッチは業界トップクラスのシェア。海外売上高比率が高い。車載用電子部品の拡大等に注力。 記:2024/06/15
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17