マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 19:11:00
17,663,620
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は195円高でスタート、一時上げ幅は300円に迫り18000円台を回復

2015/10/5 9:23 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17921.00;+195.87TOPIX;1461.02;+16.10 [寄り付き概況]  日経平均は続伸で始まり、18000円に乗せていている。2日の米国市場は、雇用統計の結果はネガティブだったが、原油高でエネルギー株や素材株が上昇し、期待外れの雇用統計を受けた下落部分を吸収していた。シカゴ先物は大阪比200円高の17870円となり、これにさや寄せする格好から始まっている。また、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で大筋合意に達する見通しと報じられていることも買い材料視されている。  セクターでは卸売、保険、鉱業、精密機器、情報通信、医薬品、水産農林、その他金融、機械などが堅調。規模別指数では大型、中型、小型株指数ともに2ケタの上昇。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1400を超えており、全体の7割を超えている。売買代金上位では、トヨタ<7203>、ソフトバンクグ<9984>、メガバンク3行、ファーストリテ<9983>、ソニー<6758>、三井物<8038>、OLC<4661>、村田製<6981>などが堅調。 《SY》
関連銘柄 7件
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
8038 東証スタンダード
6,540
9/4 14:38
+10(0.15%)
時価総額 26,330百万円
水産物卸。生鮮・冷凍魚介類、水産加工品の販売を手掛ける。冷蔵倉庫や不動産賃貸も事業領域。冷蔵倉庫及びその関連事業は伸び悩む。水産物卸売事業は取扱数量が増加。24.3期3Qは増収。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17