マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 22:14:11
17,683,838
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は69円安でスタート、一時プラス圏回復も急速に値を消し200円超安

2015/9/28 9:23 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17811.12;-69.39TOPIX;1447.16;-6.65 [寄り付き概況]  日経平均は反落。配当落ちの影響から小反落で始まり、その後プラス圏を回復する局面もみられたが、急速に値を消す展開に。一時17600円を割り込み、下落幅は200円を超えている。  セクターでは保険、鉄鋼、卸売、証券、非鉄、情報通信、医薬品、パルプ紙、銀行、鉱業などの弱さが目立つ。一方で、倉庫運輸、陸運が小じっかり。規模別指数では大型、中型、小型株指数ともに2ケタの下落。東証1部の値下がり数は1300を超えており、全体の7割を占めている。個別では、ミクシィ<2121>、DMP<3652>、M&A<2127>、翻訳センター<2483>、ぐるなび<2440>などがしっかり。 《SY》
関連銘柄 5件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
658.9
9/4 15:00
-32.6(-4.71%)
時価総額 221,867百万円
M&A仲介国内最大手の日本M&Aセンターを中核とする持株会社。M&A仲介のほか、PMI支援、上場支援、MBO支援等も手掛ける。M&A成約支援実績は7000件以上。ミッドキャップ企業向け受託体制を強化。 記:2024/08/22
2440 東証プライム
383
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 21,496百万円
国内最大級の飲食店情報サイト「楽天ぐるなび」を運営。楽天グループが筆頭株主。訪日外国人向け観光情報サイト「LIVE JAPAN」の運営等も。楽天ID連携会員数は870万人超。飲食店運営のDX支援強化図る。 記:2024/08/02
2483 東証スタンダード
1,824
9/4 14:50
-36(-1.94%)
時価総額 6,145百万円
翻訳業界国内最大手。特許分野、医薬分野、工業・ローカライゼーション分野、金融・法務分野で翻訳事業を展開。派遣事業、通訳事業等も手掛ける。配当性向35%目標。翻訳事業では専門性の深化、顧客シェア拡大に注力。 記:2024/09/01
2,215
9/4 15:00
-85(-3.7%)
時価総額 6,982百万円
LSI半導体製品、画像認識システム等の販売を行う製品事業が主力。IPコアライセンス事業、AI受託開発サービス等のプロフェッショナルサービス事業を展開。セーフティ分野、ロボティクス分野などで新規獲得に注力。 記:2024/07/01