マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 4:52:58
16,889,142
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

28日のNY市場は下落

2016/4/29 7:16 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17830.76;-210.79 Nasdaq;4805.29;-57.85 CME225;16275;-225(大証比) [NY市場データ]  28日のNY市場は下落。ダウ平均は210.79ドル安の17830.76、ナスダックは57.85ポイント安の4805.29で取引を終了した。日銀が追加緩和を見送ったことでアジア・欧州株が軟調となり、米国株にも売りが先行。1-3月期GDP速報値が予想を下振れたことで米景気の先行き懸念が強まったことも株価の上値を抑え、引けにかけて下げ幅を拡大した。セクター別では、商業・専門サービスや家庭用品・パーソナル用品が上昇する一方でテクノロジー・ハード・機器や半導体・半導体製造装置が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比225円安の16275円。ADRの日本株は、NTTドコモ<9437>が小じっかりのほかは、ソニー<6758>、三菱商<8058>、伊藤忠<8001>、野村<8604>など、対東証比較(1ドル108.11円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 5件
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03