マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 11:09:18
17,103,334
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

16日のNY市場は上昇

2015/7/17 7:01 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;18120.25;+70.08 Nasdaq;5163.18;+64.24 CME225;20685;+125(大証比) [NY市場データ]  16日のNY市場は上昇。ダウ平均は70.08ドル高の18120.25、ナスダックは64.24ポイント高の5163.18で取引を終了した。ギリシャ議会が債権団に求められた財政緊縮策を可決したことで、追加金融支援に向けて前進したことが好感され、買いが先行。欧州中央銀行(ECB)総裁が政策金利の据え置きやギリシャ銀行向けの緊急流動性支援(ELA)の上限引き上げを発表したほか、20日が期限となる42億ユーロの返済履行についても楽観的な見方を示した。週間新規失業保険申請件数が予想より少なかったことや主要企業決算も好感されており、終日堅調推移となった。セクター別では、小売やソフトウェア・サービスが上昇する一方で自動車・自動車部品や耐久消費財・アパレルが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比125円高の20685円。ADRの日本株は、三住トラスト<8309>、三菱UFJ<8306>、住友商<8053>、HOYA<7741>、味の素<2802>など、対東証比較(1ドル124.15円換算)で全般小じっかり。 《NO》
関連銘柄 5件
2802 東証プライム
5,361
9/4 15:00
-192(-3.46%)
時価総額 2,878,836百万円
国内最大手の調味料メーカー。1909年創業。うま味調味料などで国内トップシェア。調味料・食品を主力に、冷凍食品、医薬用・食品用アミノ酸等も。ヘルスケアやフード&ウェルネス、ICTなどを成長領域に位置付け。 記:2024/08/23
7741 東証プライム
19,490
9/4 15:00
-785(-3.87%)
時価総額 7,037,371百万円
メガネレンズ、医療用内視鏡などを手掛けるライフケア事業が主力。エレクトロニクス関連製品、映像関連製品等も。半導体用マスクブランクスで世界トップシェア。コンタクトレンズはPB品、オンラインサービスが順調。 記:2024/08/30
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30