マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 2:35:45
16,765,812
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

9日のNY市場は下落

2015/6/10 6:58 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17764.04;-2.51 Nasdaq;5013.87;-7.76 CME225;20080;+30(大証比) [NY市場データ]  9日のNY市場は下落。ダウ平均は2.51ドル安の17764.04、ナスダックは7.76ポイント安の5013.87で取引を終了した。朝方は、昨日の下落を受けて買い戻しが入ったが、4月JOLT求人件数が約14年ぶりの高水準となったことで再び早期利上げへの懸念が強まり、売り買いが交錯する展開となった。NY原油先物相場は一時3%強上昇したものの、相場を押し上げるには至らなかった。セクター別では、家庭用品・パーソナル用品や銀行が上昇する一方で不動産や運輸が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比30円高の20080円。ADRの日本株は、みずほ<8411>、三井住友<8316>、任天堂<7974>が小じっかり。反面、住友電<5802>、いすゞ自<7202>、ルネサス<6723>が小安いなど、対東証比較(1ドル124.32円換算)で高安まちまち。 《NO》
関連銘柄 6件
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
7202 東証プライム
2,137.5
9/4 15:00
-82(-3.69%)
時価総額 1,661,782百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27