マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 2:32:21
16,777,926
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

8日のNY市場は下落

2015/6/9 6:59 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17766.55;-82.91 Nasdaq;5021.63;-46.83 CME225;20280;-170(大証比) [NY市場データ]  8日のNY市場は下落。ダウ平均は82.91ドル安の17766.55、ナスダックは46.83ポイント安の5021.63で取引を終了した。先週の雇用統計を受けた早期利上げへの懸念が根強く、売りが先行。ギリシャ金融支援を巡る交渉に進展がない中、欧州債利回りの上昇を受けて欧州株がほぼ全面安となったことが嫌気され、終日軟調推移となった。中国の5月貿易収支で輸入が予想を大幅に下振れたことや原油相場が下落したことも上値を抑えた。セクター別では、電気通信サービスや家庭用品・パーソナル用品が上昇する一方で運輸や半導体・半導体製造装置が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比170円安の20280円。ADRの日本株は、ルネサス<6723>、富士通<6702>、キリンHD<2503>、ソニー<6758>など、対東証比較(1ドル124.53円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 4件
2503 東証プライム
2,204.5
9/4 15:00
+19.5(0.89%)
時価総額 2,014,913百万円
ビール2強の一角をなす酒類メーカー。清涼飲料も。傘下にワインのメルシャンや医薬品の協和キリン。海外は米国と豪州が柱。24.12期は酒類、飲料の増販を想定。昨夏買収の豪州サプリ会社も上乗せ。増収増益を計画。 記:2024/04/10
6702 東証プライム
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29