マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 17:27:01
16,820,991
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

12日のNY市場は下落

2015/5/13 6:55 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;18068.23;-36.94 Nasdaq;4976.19;-17.38 CME225;19530;-140(大証比) [NY市場データ]  12日のNY市場は下落。ダウ平均は36.94ドル安の18068.23、ナスダックは17.38ポイント安の4976.19で取引を終了した。世界的な国債利回りの上昇や、欧州株の下落を受けて売りが先行。その後、通信関連の買収報道を受け、下げ幅を縮小する展開となった。NY原油先物相場や金相場が上昇したものの、相場を押し上げるには至らなかった。セクター別では、エネルギーや資本財が上昇する一方で素材や運輸が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比140円安の19530円。ADRの日本株は、オリックス<8591>が小じっかりのほかは、いすゞ自<7202>、ソニー<6758>、ルネサス<6723>、ブリヂス<5108>、オリンパス<7733>など、対東証比較(1ドル119.84円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 6件
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7202 東証プライム
2,137.5
9/4 15:00
-82(-3.69%)
時価総額 1,661,782百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07