マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 13:16:03
16,824,164
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

1日のNY市場は下落

2015/4/2 6:55 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17698.18;-77.94 Nasdaq;4880.23;-20.66 CME225;19185;+65(大証比) [NY市場データ]  1日のNY市場は下落。ダウ平均は77.94ドル安の17698.18、ナスダックは20.66ポイント安の4880.23で取引を終了した。朝方、3月ADP雇用統計が市場予想を下回ったことから、週末に発表される雇用統計への警戒感が広がり、売りが先行。3月ISM製造業景況指数も市場予想を下回ったことから終日軟調推移となった。セクター別では、電気通信サービスや食品・飲料・タバコが上昇する一方で自動車・自動車部品や医薬品・バイオテクノロジーが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比65円高の19185円。ADRの日本株は、オリンパス<7733>、デンソー<6902>が小安いほかは、みずほ<8411>、三井住友<8316>、オリックス<8591>、三菱地所<8802>など、対東証比較(1ドル119.69円換算)で全般小じっかり。 《NO》
関連銘柄 6件
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
8802 東証プライム
2,386.5
9/4 15:00
-84.5(-3.42%)
時価総額 3,320,765百万円
総合不動産大手。三菱グループ。新丸の内ビルディングなど東京・丸の内エリアでオフィスビルを多数保有。住宅事業や投資マネジメント事業等も。配当性向30%程度目処。再開発プロジェクトの推進、事業化等に取り組む。 記:2024/07/07