マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 17:46:24
16,821,258
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

27日のNY市場は上昇

2015/3/28 9:08 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17712.66;+34.43 Nasdaq;4891.22;+27.86 CME225;19365;+45(大証比) [NY市場データ]  27日のNY市場は上昇。ダウ平均は34.43ドル高の17712.66、ナスダックは27.86ポイント高の4891.22で取引を終了した。3月ミシガン大学景況感指数が速報値から上方修正されたことで買いが先行。しかし10-12月GDP確報値が市場予想を下回ったほか、NY原油先物相場が4%強の下落となり、株式相場の上値を抑えた。セクター別では、半導体・半導体製造装置やヘルスケア機器・サービスが上昇する一方でエネルギーやテクノロジー・ハード・機器が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大阪比45円高の19365円。ADRの日本株は、三井住友<8316>、みずほFG<8411>、富士重工<7270>、エーザイ<4523>など全般小じっかリ。 《TM》
関連銘柄 4件
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27